蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
李陵・山月記 弟子・名人伝 改版 (角川文庫)
|
著者名 |
中島敦/[著]
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.5 |
請求記号 |
F6/05403/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132682044 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2432439335 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
中村 | 2532183510 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
港 | 2632431975 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
天白 | 3432550535 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/05403/ |
書名 |
李陵・山月記 弟子・名人伝 改版 (角川文庫) |
著者名 |
中島敦/[著]
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
角川文庫 |
シリーズ巻次 |
な4-1 |
ISBN |
978-4-04-110302-9 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
書誌・年譜・年表 |
文献 木村東吉作成:p240〜245 年譜 郡司勝義編:p246〜256 |
タイトルコード |
1001610032599 |
要旨 |
合理的経済人モデルへの行動ファイナンスからの挑戦、ノーベル賞経済学者たちのエンジニアへの転身、アルファを求めてしのぎを削る巨大な機関投資家…彼らはいったいグローバル金融市場に何をもたらすのか?資産運用理論の伝道師、ピーター・バーンスタイン最後の著作。 |
目次 |
キャピタル・アイデアのその後 第1部 行動ファイナンスからの攻撃(そんな頭脳を誰が設計できるのか? 行動ファイナンスの奇妙なパラドックス―「新古典派理論は人喰いザメの理論だ」) 第2部 理論家たち(ポール・A.サミュエルソン―偉大な経済思想家 ロバート・C.マートン―「リスクは付属品ではない」 ほか) 第3部 実務家たち(バークレイズ・グローバル・インベスターズ―「我々の事業は福音伝道師のようなものだった」 イェール大学寄贈基金 ほか) 第4部 キャピタル・アイデアの将来(何も静止してはいない) |
著者情報 |
バーンスタイン,ピーター・L. 1919年ニューヨーク生まれ、ハーバード大学卒業後、ニューヨーク連銀を経て、空軍大尉として欧州に従軍。戦後、ウィリアムズ大学で教鞭をとった後、1951年投資顧問会社バーンスタイン=マコーレーに勤務。1973年にピーター・L・バーンスタイン社を設立し、機関投資家や事業法人を中心にコンサルティング活動を続ける。1974年に『ジャーナル・オブ・ポートフォリオ・マネジメント』誌を創刊し、編集長を長年務める。2009年6月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 勝業 1955年生まれ。1979年一橋大学社会学部卒業。1986年イェール大学経営大学院修士、2008年専修大学大学院博士(経済学)。日本ファイナンス学会常任理事、行動経済学会常任理事、日本証券アナリスト協会試験委員。1979年日本長期信用銀行入行。LTCB‐MASインベストメント・マネジメント、長銀投資顧問で株式ファンド・マネジャーを務め、2000年よりイボットソン・アソシエイツ・ジャパン(株)代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 李陵
5-59
-
-
2 弟子
61-103
-
-
3 名人伝
105-115
-
-
4 山月記
117-127
-
-
5 悟浄出世
129-161
-
-
6 悟浄歎異
163-184
-
前のページへ