感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奈良大和路の年中行事

著者名 田中真人/写真・文
出版者 淡交社
出版年月 2009.10
請求記号 386/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331562922一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 386/00210/
書名 奈良大和路の年中行事
著者名 田中真人/写真・文
出版者 淡交社
出版年月 2009.10
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-473-03597-4
分類 386165
一般件名 年中行事-奈良県
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 奈良の人々によって連綿と受け継がれてきた無形の文化財、民俗行事。東大寺修二会お水取り、春日若宮おん祭り、ちゃんちゃん祭りなど、100以上の年中行事を豊富な写真とともに紹介。
タイトルコード 1000910053308

要旨 写真による大和の民俗誌。奈良の民俗行事を取材し、撮り続けている著者執念の一冊。「民俗写真家」による奈良の写真集。
目次 大神神社繞道祭
椣原の綱掛神事
茅原の大トンド
念仏寺陀々堂の鬼走り
平尾のオンダ
大安寺光仁会
篠原踊り
惣谷狂言
若草山山焼き
登弥神社筒粥祭〔ほか〕
著者情報 田中 眞人
 1951年大阪市生まれ。会社勤務の傍ら、1996年から奈良の火祭りの写真を撮り始め、2001年からインターネットホームページ「ならグルグル散歩」で撮影した写真の公開を始める。2002年、民俗行事の写真記録に後年の生涯を賭けようと退職。2003年からは大和郡山市市民交流館の臨時職員として勤務しながら県下全域を巡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。