感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

築地魚河岸ことばの話 読んで味わう「粋」と「意気」

著者名 生田与克/著 富岡一成/著
出版者 大修館書店
出版年月 2009.9
請求記号 675/00718/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331559142一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/00718/
書名 築地魚河岸ことばの話 読んで味わう「粋」と「意気」
著者名 生田与克/著   富岡一成/著
出版者 大修館書店
出版年月 2009.9
ページ数 152,6p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-469-22204-3
分類 6755
一般件名 東京都中央卸売市場   隠語
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p152
内容紹介 都会の異空間で語られる、ちょっと風変わりな「ことば」の数々。江戸の「粋」と「意気」を連綿と受け継ぐ築地魚河岸にまつわる、文化・歴史・働く人々の気風がわかる約300の用語・事柄を解説する。
タイトルコード 1000910049332

要旨 江戸の「粋」と「意気」を、四〇〇年にわたり連綿と受け継ぐ築地魚河岸。この都会の異空間で語られるちょっと風変わりな「ことば」に、しばし耳をすませてみる―。語れるうんちく満載の築地魚河岸語辞典。
目次 第1章 基本編―約四世紀にわたり育まれてきた独特の“粋”と“意気”を肌で感じるために、まずは押さえたい基本の一三八語。
第2章 応用編―魚河岸での威勢良いやりとりや、表からは見えない入りくんだ仕組みを正しく理解するための、応用編五〇語。
第3章 よもやま編―映画、文学、歴史…築地の本当の深みを極めるための、ガイドブックには載っていない、ちょっと深めのうんちく一八話。
第4章 美味い魚の話―仲卸人だからこそ知っている、読んで美味しい、魚にまつわる常識破りのエピソード一〇四。
著者情報 生田 與克
 1962年、東京都中央区月島生まれ。築地魚河岸のマグロ仲卸商「鈴与」三代目。(株)国際魚食研究所所長。1981年、暁星高等学校を卒業後、家業を継ぐ。「まる得マガジン『築地魚河岸直伝 魚をさばく』」(NHK教育テレビ)、「おかずのクッキング」(テレビ朝日系)に出演するなど、魚食の普及活動に尽力。2008年11月からは「国際魚食スペシャリスト検定」を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨岡 一成
 1962年、東京都生まれ。ふと訪れた“ツキジ”に魅せられる。河岸の古老からの聞き取りを元に、魚河岸の歴史文化をWebや機関誌などを通じ発表、高い評価を得る。現在、(株)国際魚食研究所取締役。魚食文化普及活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。