感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

需給マネジメント ポストERP/SCMに向けて

書いた人の名前 松井正之/著 藤川裕晃/著 石井信明/著
しゅっぱんしゃ 朝倉書店
しゅっぱんねんげつ 2009.9
本のきごう 5096/00341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235477643一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5096
生産管理

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5096/00341/
本のだいめい 需給マネジメント ポストERP/SCMに向けて
書いた人の名前 松井正之/著   藤川裕晃/著   石井信明/著
しゅっぱんしゃ 朝倉書店
しゅっぱんねんげつ 2009.9
ページすう 170p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-254-27017-4
ぶんるい 5096
いっぱんけんめい 生産管理
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 基礎理論、情報活用の実際、生産企業における需給戦略の視点から需給マネジメントを解説し、それらの総括として今後の需給マネジメントについて考察する。
タイトルコード 1000910049173

ようし どのように需給管理をすれば製造と販売のミスマッチを無くせるかにつき説き明かす教科書。静的・統計的なバランスではなく、動的・確率的な需給バランシングに向けた入門書となっている。
もくじ 製造業をめぐる経営環境変化
第1部 需給マネジメントの基礎理論(需給マネジメント序論
予測と販売操業計画
需給マネジメントと戦略マップ)
第2部 需給マネジメントとERP(企業情報システムと需給マネジメント
MRP2とERP
需給協働と需給マネジメント)
第3部 需給マネジメントとSCM(サプライチェーンにおける在庫問題
オンデマンド在庫管理システム
RFIDの現状と需給問題
受給マネジメントの今後の展望)
ちょしゃじょうほう 松井 正之
 1945年広島県に生まれる。1970年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。1996年カリフォルニア大学バークレー校、パデュー大学IE学部客員研究員。2007年(社)日本経営工学会会長(〜09)。現在、電気通信大学システム工学科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤川 裕晃
 1953年新潟県に生まれる。1978年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。大成建設(株)、日本アイビーエム(株)、近畿大学工学部を経て、東京理科大学経営学部教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 信明
 1959年神奈川県に生まれる。1984年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。1989年パデュー大学IE学部客員研究員(〜90)。日揮(株)を経て、文教大学情報学部准教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。