感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

凍る体 低体温症の恐怖

著者名 船木上総/著
出版者 山と渓谷社
出版年月 2002.02
請求記号 4931/00284/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631029523一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00284/
書名 凍る体 低体温症の恐怖
著者名 船木上総/著
出版者 山と渓谷社
出版年月 2002.02
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-635-14001-6
分類 49319
一般件名 低体温症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911071949

要旨 陳独秀を通して見る、新たな中国近代政治史研究の試み。辛亥革命、五四運動、中国共産党創設、国共合作、トロツキズムの旗手、そして除名…。20世紀前半、「革命の時代」の寵児でありながら、正当な評価を与えられなかった革命家を、新資料を駆使して立体的に捉えなおす。
目次 第1部 伝記(陳独秀伝
紅色家庭―陳延年、陳喬年兄弟伝
陳独秀をめぐる女性たち―高暁嵐、高君曼、施芝英、潘蘭珍)
第2部 研究論文(陳独秀は右傾機会主義者か―陳独秀と侮辱的レッテルの変遷
翻弄される総書記―陳独秀とコミンテルン
和諧できない両領袖―陳独秀と孫文
協調と論争の友情―陳独秀と胡適
軍事的独裁への危機感―陳独秀と蒋介石
「帝王思想」をめぐって―陳独秀と毛沢東)
第3部 自伝翻訳(実庵自伝)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。