感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代国造制と地域社会の研究

著者名 篠川賢/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.2
請求記号 2103/00924/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210902011一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00924/
書名 古代国造制と地域社会の研究
著者名 篠川賢/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.2
ページ数 16,264,6p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-04653-4
分類 2103
一般件名 国造
書誌種別 一般和書
内容紹介 国造制および個々の国造に関する論文を集成。宮都の調査等の新たな成果を踏まえ、「国造」の語義、東国国司詔の意味、風土記や神賀詞奏上に見える出雲の特殊性など、国造制研究の最先端を論述する。
タイトルコード 1001810088035

要旨 「自立分権型関西州」の理念とその実現方策を提案。関西州広域計画研究会における自由な議論と著名な学者の英知を理論化・体系化。
目次 第1部 関西州ビジョンと実現方策(関西の将来像
関西の将来目標
戦略的地域経営指針
戦略的基本政策と重点政策)
第2部 有識者の講演と自由討論(転換期における世界と関西の役割
関西の国際化の課題と戦略
関西の地域特性と関西広域地方計画の役割
関西産業振興の課題と戦略
環境先進圏としての関西の役割と可能性
関西広域地方計画と道州制論
南北近畿地域の地方中心都市の現状と課題
地方公共団体と地域社会の展望
国家のガバナンスと道州制のあり方
地方分権改革と議会改革
関西クリエイティブ・メガリージョン構想)
参考資料


内容細目表:

1 「国造」と国造制   2-22
2 国造の国(クニ)再考   神崎勝氏の所論にふれて   23-39
3 令制国の成立と東国   40-56
4 国造の「氏姓」と東国の国造制   57-76
5 東国国司詔の史料性について   77-97
6 山上碑を読む   「佐野三家」を中心として   98-119
7 『隋書』倭国伝の「軍尼」と「国」   120-123
8 伊豆国造小考   126-153
9 伊豆国造再論   154-169
10 『粟鹿大明神元記』の「国造」   170-187
11 出雲臣とヤマト政権   出雲地域の東と西   188-206
12 出雲国造神賀詞奏上儀礼小考   207-222
13 『出雲国風土記』の郡司   223-238
14 律令制下の紀伊国造   239-256
15 国造田と郡司職分田   257-259
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。