感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊勢 日本建築の原形

著者名 丹下健三/[ほか]著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1962
請求記号 SL17/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20108273646版和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 934/00076/
書名 セックスとパンと薔薇 21世紀の女たちへ
著者名 エリカ・ジョング/著   道下匡子/訳
出版者 祥伝社
出版年月 2001.02
ページ数 259p
大きさ 20cm
ISBN 4-396-65020-5
原書名 What do women want?の抄訳
分類 9347
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910072199

要旨 知識欲に駆られた博物学者が徳川日本で見たものとは…。
目次 第1章 若きケンペル
第2章 ペルシャへの道
第3章 ペルシャへそしてさらなる遠方へ
第4章 日本への道
第5章 元禄の長崎
第6章 参府旅行
第7章 京都のケンペル
第8章 帰国と後世への影響
著者情報 ボダルト=ベイリー,ベアトリス・M.
 1942年ドイツ生まれ。1974年オーストラリア国立大学M.A.(Asian Studies)(修士)。1980年オーストラリア国立大学Ph.D.(文学博士)。現在、大妻女子大学比較文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中 直一
 1954年生まれ。1980年東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻博士前期課程修了。現在、大阪大学大学院言語文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。