感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命を守るしくみオートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム  (ブルーバックス)

著者名 吉森保/著
出版者 講談社
出版年月 2022.1
請求記号 463/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238035851一般和書1階開架 在庫 
2 西2132590668一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532342629一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2932661081一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032446738一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132589486一般和書一般開架 貸出中 
7 志段味4530933979一般和書一般開架 在庫 
8 徳重4630757377一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 463/00147/
書名 生命を守るしくみオートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム  (ブルーバックス)
著者名 吉森保/著
出版者 講談社
出版年月 2022.1
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-2190
ISBN 978-4-06-526808-7
分類 4636
一般件名 オートファジー
書誌種別 一般和書
内容紹介 細胞が自己成分などを分解する機能・オートファジー。このしくみが生命にとって重要な役割を果たしていることや様々な病気と関係があることが解明されつつある。オートファジーの第一人者が不思議で謎に満ちた現象を徹底解説。
書誌・年譜・年表 オートファジーをもっと知りたい人におすすめの本:p231
タイトルコード 1002110087118

要旨 自分でデザインし、つくりあげるプロセスのすばらしさ。
目次 序章 石窯の仕組みと種類いろいろ(石窯の仕組みと基本構造
基本型と連続燃焼型 ほか)
第1章 石窯づくりの主な資材と道具(石窯の土台と本体の材料
石窯の顔になる窯口と扉 ほか)
第2章 石窯づくりのザ・スタンダード(石窯づくりの計画と予算
石窯設計=イメージのアウトプット ほか)
第3章 本式&個性派の石窯を求めて(自然素材&自然石の石窯
耐火レンガでつくる石窯 ほか)
第4章 石窯という装置の豊かさを生かす(燃料と火起こし
石窯クッキングの主な道具・容器 ほか)
著者情報 須藤 章
 1963年生まれ。東京・上野の「須藤石材店」の末裔。千葉大学園芸学部卒業。東京のパン屋「ルヴァン」を経て1992年、自家製酵母と国産小麦を使う石窯パン屋「草の実酵房」を設立。現在は畑(麦、野菜、果物)から製パンまで一貫して取り組む「すどう農園」を経営するかたわら、石窯のデザイン、設計、施工を担う「石窯製作室」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。