感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市中小企業情報センター蔵書目録 図書・報告書編 №7  平成8年1月〜平成10年12月

著者名 名古屋市中小企業情報センター/編集
出版者 名古屋市中小企業情報センター
出版年月 1999.03
請求記号 335/00083/2-7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233438696一般和書2階開架人文大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

不安障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 335/00083/2-7
書名 名古屋市中小企業情報センター蔵書目録 図書・報告書編 №7  平成8年1月〜平成10年12月
著者名 名古屋市中小企業情報センター/編集
出版者 名古屋市中小企業情報センター
出版年月 1999.03
ページ数 55p
大きさ 30cm
巻書名 平成8年1月〜平成10年12月
一般注記 7版分類による旧版の請求記号:N335/257 背の書名:蔵書目録
分類 335031
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819000182

要旨 不安や恐怖を感じたり、緊張したり恥ずかしいと思う時、私たちの体はどのような状態になるのでしょうか?パニック障害、対人恐怖・社会不安障害、強迫性障害、疼痛性障害、心気症など、日常の生活に支障をきたす不安障害を理解するために。
目次 1 不安とそれに関わる症状
2 パニック障害
3 社会恐怖(対人恐怖、社会不安障害)
4 強迫性障害
5 疼痛性障害と心気症
付録 不安障害の薬物療法
著者情報 伊豫 雅臣
 1958年4月東京都生まれ。1984年3月千葉大学医学部卒業。1985年10月国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部研究員。1988年10月〜1989年9月NIH米国立老化研究所神経科学研究部客員研究員。1991年4月国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部室長。1997年1月浜松医科大学精神神経医学講座助教授。2000年6月千葉大学医学部精神医学講座教授。2001年4月千葉大学大学院医学研究院精神医学教授(組織改変による)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。