蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
となりの火星人 (講談社・文学の扉)
|
著者名 |
工藤純子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.2 |
請求記号 |
913/21046/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237285069 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132388154 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232259594 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332135629 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432394316 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532156003 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
7 |
港 | 2632262677 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832072777 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932248814 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3032221636 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
守山 | 3132398995 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232310312 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332460595 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
天白 | 3432253890 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 貸出中 |
15 |
山田 | 4130758149 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4230853113 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
楠 | 4331382533 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431342569 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530800822 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630546820 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くらくらのブックカフェ
まはら三桃/著,…
くらくらのブックカフェ
まはら三桃/著,…
ひみつのとっくん
工藤純子/作,田…
ルール!
工藤純子/著
ルール!
工藤純子/著
だれもみえない教室で
工藤純子/著
だれもみえない教室で
工藤純子/著
はじめましてのダンネバード
工藤純子/作,マ…
しんぱいなことがありすぎます!
工藤純子/作,吉…
サイコーの通知表
工藤純子/著
じりじりの移動図書館(ブックカー)
廣嶋玲子/著,ま…
きみが、この本、読…とまどう放課後編
森川成美/作,高…
てのひらに未来
工藤純子/作,酒…
あした、また学校で
工藤純子/著
ぎりぎりの本屋さん
まはら三桃/著,…
ぎりぎりの本屋さん
まはら三桃/著,…
ダンシング☆ハイ[5]
工藤純子/作,カ…
ダンシング☆ハイ[4]
工藤純子/作,カ…
セカイの空がみえるまち
工藤純子/著
ぐるぐるの図書室
工藤純子/著,廣…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/21046/ |
書名 |
となりの火星人 (講談社・文学の扉) |
著者名 |
工藤純子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
講談社・文学の扉 |
ISBN |
978-4-06-283249-6 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
空気を読めない子。読まない子。読みたくない子。みんな「困った子」なんかじゃない。「困っている子ども」なんだ! 2018年、火星大接近の年にすべての「困っている子」に贈る、自分を好きになれる物語。 |
タイトルコード |
1001710092730 |
要旨 |
レオナルド・ダ・ヴィンチの名画「モナリザ」の謎めいた微笑みは何を表しているのか?このミステリーは、美術愛好家のみならず多くの人びとを魅了してきた。著者は、その顔を美術解剖した結果、モナリザの顔は合成画で、少しも微笑んでいないことを発見。なぜこうした絵が描かれたのかを辿るうち、もうひとりの天才ピカソとの意外な接点を見出した。ピカソも、この秘密に気づき、それがかの美術史上の革命、キュビスムにつながったのではないか、と…。分析は、古今東西の微笑の系譜へと及んでいく。 |
目次 |
プロローグ ルーブル美術館の『モナリザ』 1章 モナリザは微笑んでいなかった(モナリザの顔を解剖する ダ・ヴィンチ絵画の微笑み モナリザh微笑んでいなかった) 2章 ピカソが盗んだ「モナリザ」(『モナリザ』盗難!―ピカソ、パリの警察で取り調べを受ける ピカソの絵画 三つの「モナリザ」 セザンヌが描く人物はなぜ微笑んでいないのか 「モナリザ」=ピカソ+セザンヌ+レンブラント) 3章 世界は、私たちが知っている以上に、つながっている(ランス大聖堂「微笑みの天使」(フランス) アンディ・ウォーホル「マリリン」(アメリカ) アテネ国立考古学博物館「クーロス」 法隆寺「百済観音像」) エピローグ 「モナリザ」をもう一度 |
内容細目表:
-
1 火星の大接近
5-25
-
-
2 オレの中の化けもの
26-58
-
-
3 叫びたい
59-86
-
-
4 見えないかべ
87-123
-
-
5 光らない星
124-150
-
-
6 星に願いを
151-176
-
-
7 火星に一番近い場所
177-222
-
前のページへ