感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動物と中世 獲る・使う・食らう  (考古学と中世史研究)

著者名 小野正敏/編 五味文彦/編 萩原三雄/編
出版者 高志書院
出版年月 2009.7
請求記号 3821/00374/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236350047一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3821/00374/
書名 動物と中世 獲る・使う・食らう  (考古学と中世史研究)
著者名 小野正敏/編   五味文彦/編   萩原三雄/編
出版者 高志書院
出版年月 2009.7
ページ数 298p
大きさ 21cm
シリーズ名 考古学と中世史研究
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-86215-060-8
分類 3821
一般件名 日本-歴史-中世   畜産業-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 動物考古学の知見と、文献や絵画から明らかになる実態を総合的に検討し、中世における人と動物の関係、特に捕獲・加工・消費の諸相を考察する。2008年7月に帝京大学山梨文化財研究所にて開催されたシンポジウムの報告集。
タイトルコード 1000910036161



内容細目表:

1 リベラルな多文化主義の形成と展開   3-40
飯田文雄/著
2 多文化主義とデモクラシー   41-72
早川誠/著
3 アメリカの多文化主義と社会福祉政策   75-105
西山隆行/著
4 ベルギーの多文化政策と移民問題   107-145
津田由美子/著
5 フランスにおけるムスリムの平等   カラー・ブラインドな「差別との闘い」と「信教の自由の保障」   147-183
浪岡新太郎/著
6 オーストリアとドイツにおける国家とムスリム   社団的統合対リベラリズム   187-218
網谷龍介/著
7 ロシア多民族連邦制と「多文化主義」   帝国と民族自決のあとで   219-256
渋谷謙次郎/著
8 ボスニアにおける多民族主義と民族主義   257-293
月村太郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。