感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャベたまたんていこふん時代へタイムスリップ (キャベたまたんていシリーズ)

著者名 三田村信行/作 宮本えつよし/絵
出版者 金の星社
出版年月 2020.6
請求記号 913/21812/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237738950じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
2 西2132513223じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
3 熱田2232391306じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
4 2332260591じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
5 2432566228じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
6 中村2532267180じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
7 2632394959じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
8 2732334939じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
9 2732500000じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
10 千種2832205997じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
11 瑞穂2932412980じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
12 中川3032356333じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
13 守山3132515119じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
14 3232430334じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
15 天白3432398703じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
16 山田4130849286じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
17 南陽4230943435じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
18 4331485047じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
19 富田4431429812じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
20 志段味4530880766じどう図書じどう開架 貸出中 
21 徳重4630679167じどう図書じどう開架ていがく年在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道路行政 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/21812/
書名 キャベたまたんていこふん時代へタイムスリップ (キャベたまたんていシリーズ)
著者名 三田村信行/作   宮本えつよし/絵
出版者 金の星社
出版年月 2020.6
ページ数 75p
大きさ 22cm
シリーズ名 キャベたまたんていシリーズ
シリーズ巻次 [22]
ISBN 978-4-323-02040-2
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 古墳って知ってる? 昔のえらい人のお墓のことだよ。キャベたまたんていたちは、古墳が作られていた時代にタイムスリップしてしまったんだ。さあ、どんなぼうけんが待っているのかな? 見返しにめいろあり。
タイトルコード 1002010019998

要旨 道路先進国となった今も止まらない道路整備事業。だが、道路が地方を豊かにする時代はもう終わっている。道路整備を進めたことで人口流出が進んだ過疎村、近隣の大都市に商圏をとられる中小都市、バイパスをつくればつくるほど増える渋滞、財政も家計も圧迫する自動車依存のライフスタイル…。それら負の側面を豊富な実例によって明らかにしつつ、世界で進む脱自動車・脱道路の潮流を紹介する。
目次 第1章 日本はすでに道路先進国のトップ・グループ
第2章 いつまで続くムダな道路整備
第3章 道路が地方を救えない理由
第4章 道路がもたらす八つの弊害
第5章 道路整備にノーを突きつけたからこそにぎわう
第6章 道路に依存しないことが再生のチャンス
著者情報 服部 圭郎
 明治学院大学経済学部経済学科准教授。1963年東京都生まれ。東京大学工学部卒業、カリフォルニア大学バークレイ校環境デザイン学部大学院修士課程修了。2009年4月からドルトムント工科大学客員教員。専門は都市・地方計画、都市デザイン、フィールドスタディ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。