感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ、あの人はいくつになっても若いのか

著者名 吉川敏一/著
出版者 家の光協会
出版年月 2009.8
請求記号 4983/01941/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431655477一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/01941/
書名 なぜ、あの人はいくつになっても若いのか
著者名 吉川敏一/著
出版者 家の光協会
出版年月 2009.8
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-259-56262-5
分類 4983
一般件名 健康法   老化
書誌種別 一般和書
内容紹介 同じ年でも、若く見える人、老けている人がいるのはなぜか。どうしたらいつまでも若くいられるのか。抗加齢医学の世界的権威が、老化に関する素朴な疑問に答える。
タイトルコード 1000910037422

要旨 同じ年でも、若く見える人、老けている人がいるのはなぜか。どうしたらいつまでも若くいられるのか。老化に関する素朴な疑問に、抗加齢医学の世界的権威が答えます。球界の鉄人・金本知憲選手も実践しているアンチエイジング法が満載です。
目次 第1章 ここが違う 老いる人、老いない人(アンチエイジングはどこまで可能か
スローグローイングの現代人 ほか)
第2章 アンチエイジングのための生活習慣(喫煙者の手術成功率は低くなる
美白対策はアンチエイジングの第一歩 ほか)
第3章 若さが蘇る驚きの食習慣(食べすぎは老化を早める
抗酸化物質を食べ物でとろう ほか)
第4章 若さと健康をつくる運動習慣(まずは「赤い筋肉」をつけよう
運動の効果は筋肉を増やすだけではない ほか)
著者情報 吉川 敏一
 医学博士。1947年生まれ。73年、京都府立医科大学卒業。米国ルイジアナ州立大学客員教授、東京大学先端科学技術研究センター客員教授、京都府立医科大学第一内科教授などを経て、2008年、京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学教授に。日本抗加齢医学会理事長もつとめる、フリーラジカル研究の世界的権威(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。