蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベルリンは晴れているか
|
著者名 |
深緑野分/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.9 |
請求記号 |
F6/05752/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237410527 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132479326 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232291936 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332168505 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432440895 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532192321 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632299257 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732487398 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832108829 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932284389 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032261616 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132488911 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232345771 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332502701 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432296808 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130838388 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230877617 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331409062 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431370735 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530821885 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
徳重 | 4630590190 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/05752/ |
書名 |
ベルリンは晴れているか |
著者名 |
深緑野分/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
475p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-480-80482-2 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
1945年7月、4カ国統治下のベルリン。米国の兵員食堂で働くドイツ人少女アウグステは、恩人の男の不審な死を知り、彼の甥に訃報を伝えるため旅立つ。しかし、なぜか陽気な泥棒を道連れにする羽目になり…。歴史ミステリ。 |
タイトルコード |
1001810055082 |
要旨 |
しのびよる格差と貧困の時代、正義は実現できるか?国際政治では、実力がすべてなのか?裁判員制度が孕むのは如何なる問題か?国策捜査はなぜ可能なのか?延命治療や医療倫理は、いったい誰のためか?長期不況の末、「成長」という上げ底がとうとう抜けたこの国を生きる私たちのキーワード、「世間」と「普通」とは何か。懇切丁寧に説明。 |
目次 |
第4講 実力と正義―法律がその無力を思い知らされるとき(法律が実効性を帯びる大前提―福沢諭吉が説く自力救済の禁止(金沢大学) 復讐権を国家が独占する―赤穂浪士は幕府へテロをかけるべきだった!? テロリズムを考える―テロリズムを定義してみる(関西学院大学) ほか) 第5講 不純な正義よりほかに実現する正義はない?(ブルジョワジーたちの「権利のための闘争」によってできた近代法 強欲と強欲を衝突させて、「自由」を発生させる(駿河台大学) 大学入試に無試験寄付金入学枠を設けたら?―不純な正義その1(東京大学) ほか) 第6講 専門家と素人―手段が自己目的化してゆく大衆社会を生きる(ロケット開発技術者と裁判員制度―専門家の倫理と素人の常識(東京大学、立教大学) 素人が担うデモクラシーと専門家が担う司法―法律と倫理の不連続と連続 専門家はなぜ偉いのか?―彼らは何の役に立っているか? ほか) |
著者情報 |
浅羽 通明 Wセミナー専任講師。1959年、神奈川県生まれ。早稲田大学法学部卒。1982年司法試験合格。「みえない大学本舗」主催。著述業、Wセミナーでは、公務員講座にて政治学を長年担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ