感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観光学への扉

著者名 井口貢/編著 佐藤喜子光/[ほか]著
出版者 学芸出版社
出版年月 2008.11
請求記号 689/00289/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235304557一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天理大学 天理教道友社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 689/00289/
書名 観光学への扉
著者名 井口貢/編著   佐藤喜子光/[ほか]著
出版者 学芸出版社
出版年月 2008.11
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7615-2446-3
分類 689
一般件名 観光事業
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p231〜237
内容紹介 旅行業主導から消費者・地域主導へ、大きく変わろうとしている観光。観光と観光産業の歴史、消費者が求める観光とホスピタリティの変化などを論じ、その全体像を明らかにする。
タイトルコード 1000810114474

要旨 うまくいかない原因は“行動”以前にあった!「S・I・S・Aサイクル」で自分が変わる!周りが認める!誰でも、すぐにでも始められる人間関係のトレーニング・ブック。
目次 序章 人間関係をよくする「S・I・S・Aサイクル」とは
第1章 感じる(Sense)ためのトレーニング
第2章 想像する(Image)ためのトレーニング
第3章 考える(Simulate)ためのトレーニング
第4章 行動する(Act)ためのトレーニング
第5章 まとめ―総合トレーニング
著者情報 川野 洋
 日本アイ・ビー・エム人財ソリューション株式会社研修サービス事業人材開発専任研修担当。1961年神戸市生まれ。1984年慶應義塾大学工学部卒。同年、日本アイ・ビー・エム株式会社入社、パートナーの支援部門で個別支援にあたる。その後、パートナー向け研修の企画・運営を担当。2007年現在の会社に出向。コミュニケーション関連研修の講師を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 コダイ オリエント 02
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。