感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

せかいいちゆうめいなフレッド

書いた人の名前 ポージー・シモンズ/さく 掛川恭子/やく
しゅっぱんしゃ 佑学社
しゅっぱんねんげつ 1988
本のきごう エ/08430/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230937047じどう図書児童書研究 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/08430/
本のだいめい せかいいちゆうめいなフレッド
書いた人の名前 ポージー・シモンズ/さく   掛川恭子/やく
しゅっぱんしゃ 佑学社
しゅっぱんねんげつ 1988
おおきさ 26cm
ISBN 4-8416-0528-2
ちゅうき 頁付:1冊
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009410035274

ようし 世界のあちこちで築かれ機能してきた自治の姿をたどり、「市民団体としての自治体」の可能性を検証する
もくじ 第1章 アメリカ―自治体は市民団体
第2章 政府(自治体)とは何か
第3章 カリフォルニア―自治体形成と財政
第4章 街づくり団体としての自治体
第5章 ヨーロッパ―EU統合下の自治体
第6章 ニュージーランド―小さな政府下の住民自治
第7章 東アジア―専制国家の伝統から
第8章 香港―東アジア的自治の可能性
第9章 ポートランド自治モデル
ちょしゃじょうほう 岡部 一明
 愛知東邦大学経営学部教授(NPO論、市民社会ガバナンス論)。1950年栃木県生まれ。カリフォルニア大学バークレー校自然資源保全科卒。サンフランシスコ在住のジャーナリストとしてNPOやインターネット社会の取材の後、2001年より愛知東邦大学で教鞭をとる。2009年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。