感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴァイマルの国立バウハウス1919-1923

著者名 利光功/訳
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.8
請求記号 707/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210717179一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 707/00024/
書名 ヴァイマルの国立バウハウス1919-1923
著者名 利光功/訳
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.8
ページ数 234p
大きさ 26×26cm
ISBN 978-4-8055-0603-5
原書名 Staatliches Bauhaus in Weimar 1919-1923
分類 7077
一般件名 バウハウス
書誌種別 一般和書
内容紹介 1923年にヴァイマルで開催された最初のバウハウス展の折に刊行されたカタログを、原書の趣が伝わるように邦訳。論文と色彩図版20を含む全167の作品図版によって、バウハウスの全容を紹介する。
タイトルコード 1000910044305

要旨 あなたの家は大丈夫?備えあれば、憂いなし!建築のプロが教える耐震住宅、耐震リフォームの極意!これから家を建てる人、リフォームする人必読。
目次 第1章 長期優良住宅の時代へ
第2章 耐震・制震・免震の違い
第3章 震災被害から見た耐震性能
第4章 建築基準法から見た耐震性能
第5章 住宅性能表示制度を活用しよう
第6章 「耐震住宅」施工のチェックポイント
第7章 耐震改修というリフォーム
第8章 屋根リフォームの注意点
第9章 暮らし方でも被害は防げる
資料1 木造建築物の耐震性能の算出方法
資料2 瓦屋根の耐震・耐風設計
著者情報 野辺 公一
 1950年、群馬県に生まれる。現在、株式会社オプコード研究所代表取締役所長。他に、地域マスター工務店登録運動事務局長、住環境価値向上事業協同組合(略称:SAREX)理事、CA研究所総合プロデューサーなども兼任している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。