感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳洲会はいかにして日本最大の医療法人となったのか 創設者徳田虎雄に迫る

著者名 石井一二/著
出版者 アチーブメント出版
出版年月 2009.6
請求記号 4981/00589/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831497520一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00589/
書名 徳洲会はいかにして日本最大の医療法人となったのか 創設者徳田虎雄に迫る
著者名 石井一二/著
出版者 アチーブメント出版
出版年月 2009.6
ページ数 326p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-902222-69-2
分類 49816
一般件名 徳洲会
個人件名 徳田虎雄
書誌種別 一般和書
内容紹介 「医療で世界に貢献したい」「生命だけは平等だ」と叫び続け、手持ち資金ゼロから日本一、東洋一の医療法人をつくり上げた徳田虎雄。長年、彼を客観的に見続けてきた著者が、その苦難とロマンに満ちた人間ドラマを描く。
タイトルコード 1000910028813

要旨 「医療で世界に貢献したい」、「生命だけは平等だ」と叫び続け、手もち資金ゼロから日本一、東洋一の医療法人をつくり上げた男の苦難とロマンに満ちた壮大な人間ドラマがここにある。長年徳田虎雄を客観的に見続けてきた著者が全方位から書き下ろした渾身の一冊。
目次 第1章 病床より執念の司令は続く―悲願は“医療で世界を癒す”こと
第2章 努力、努力、また努力、行動、行動、また行動
第3章 徳田虎雄、その生きざまとその人となり
第4章 政治家徳田虎雄とその功罪
第5章 徳田虎雄は病院経営の天才か、大ボラ吹きか?
第6章 徳洲会病院経営ノウハウのエッセンスを垣間見る
第7章 人、人、人…“人は石垣、人は城”
第8章 巨艦はいつか沈む?―ひた走る拡大路線に死角はないか?
第9章 先を読む、そして世界を視野に
著者情報 石井 一二
 徳田虎雄の政治活動のパートナーで徳洲会特別顧問。元参議院議員(3期18年)、外務政務次官、自民党副幹事長、遊説局長、日本国特命大使などを務める。政界引退後、自らが創業した株式会社ピコテックにて代表取締役社長としてハイテク分野他での経済活動を展開中。政治・経済評論家として文筆活動も活発、多数の評論著書あり。米国オレゴン大学経済学部大学院卒(MBA)後に同大学客員教授となる。甲南大学理工学部経営意思決定論担当(非常勤講師)。東京商工会議所、関東ニュービジネス協議会、全国ソフトウェア協同組合連合会等のメンバーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。