感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働法解体新書 第3版

著者名 角田邦重/編 山田省三/編
出版者 法律文化社
出版年月 2011.6
請求記号 3661/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631832678一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インターネットマーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3661/00097/
書名 労働法解体新書 第3版
著者名 角田邦重/編   山田省三/編
出版者 法律文化社
出版年月 2011.6
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-589-03346-8
分類 36614
一般件名 労働法
書誌種別 一般和書
内容紹介 「シゴトは顔だ」に始まり、「心臓」にあたる働くルールと賃金・労働時間から、「手」をつなぐ団結のあり方へ、そしてトラブルには勇気を出して「足でキックを」といった順番で、労働法の全体をわかりやすく解説する解体新書。
タイトルコード 1001110020084

目次 第1部 仕組みを創造する(新しい時代の幕開け
ビジネスモデルの設計
イノベーションをどう起こすか)
第2部 価値を可視化する(Product:情報財のプロダクト開発
Price:インターネット上の価格設定/課金
Place:B2C/B2Bチャネル、チャネルコンフリクト
Promotion
マーケティングコミュニケーション)
第3部 具体的なビジネス(モバイル/ユビキタスインターネット
オープンソースビジネス
新しいメディアの可能性:インターネット上の放送サービス
コンテンツマーケティング:アニメとマンガを中心に
ケーススタディ:ドラえもん)
著者情報 進藤 美希
 東京工科大学メディア学部准教授。博士(経営管理)。青山学院大学大学院国際マネジメント研究科博士後期課程修了。日本電信電話株式会社、NTTソフトウェア株式会社などを経て、現職。青山学院大学大学院国際マネジメント研究科非常勤講師。NPO法人フリーソフトウェアイニシアティブ理事。日本情報ディレクトリ学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。