感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

角川日本地名大辞典 23-[1]  オンデマンド版  愛知県

著者名 角川日本地名大辞典編纂委員会/編
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.9
請求記号 291/01633/23-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210966016一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/01633/23-1
書名 角川日本地名大辞典 23-[1]  オンデマンド版  愛知県
著者名 角川日本地名大辞典編纂委員会/編
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.9
ページ数 1429p 図版6枚
大きさ 23cm
巻書名 愛知県
巻書名巻次 総説・地名編
ISBN 978-4-04-622931-1
一般注記 印刷・製本:デジタルパブリッシングサービス
分類 291033
一般件名 地名辞典-日本   地名辞典-愛知県
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910090911

要旨 中国とインドにはさまれた大ヒマラヤ山脈の南麓に、ブータンという百年前から続く王国があります。他国との交流もあまりなく、ひっそりと暮らしてきた農業国です。そのブータンの第四代国王が発案したGNH(グロス・ナショナル・ハピネス)が、世界じゅうから注目されています。国民総生産ならぬ「国民総幸福」。近代化を急がず、自然や伝統文化を守り、みんなでしあわせになろうという考え方です。チベット仏教に支えられたこのGNHの理念を実現しようとしているブータンで、その「幸せの智恵」を探してきました。
目次 ブータンが幸福王国と呼ばれる理由
1章 大きな国はめざしません 政治編(GNPよりGNHが大事です。
ゆっくり近代化しています。 ほか)
2章 お金持ちにはなりません 経済編(巨大なダムはつくりません。
地下資源は、堀りおこさないことにしています。 ほか)
3章 自然を守ることがいちばん大事です 社会編(国民の多くが幸福だと感じています。
貧しくても学べるように、教育費はただです。 ほか)
4章 ゆっくり幸せになります 暮らし編(家を継ぐのは女性です。
みんな、三世代、四世代の大家族です。 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。