感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法とジャーナリズム 第4版

著者名 山田健太/著
出版者 勁草書房
出版年月 2021.6
請求記号 316/00524/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237965389一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田谷一善 片井信之 乙津和歌 成島悦雄 対馬美香子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 316/00524/
書名 法とジャーナリズム 第4版
並列書名 Law of Journalism
著者名 山田健太/著
出版者 勁草書房
出版年月 2021.6
ページ数 16,430p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-326-40394-3
一般注記 初版:学陽書房 2004年刊
分類 3161
一般件名 表現の自由   報道の自由   ジャーナリズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 表現の自由に関わる法領域を、ジャーナリズムと法の双方の観点から考察した、「言論法」の体系的な概説書。見開きで左頁には基本的な説明を、右頁には専門的な解説と参考資料を掲載。デジタル化法など最新資料を加えた第4版。
書誌・年譜・年表 文献:巻頭p7〜9
タイトルコード 1002110030561

要旨 脱北エリート将校が綴る将軍様の軍隊の素顔!支給されるパンツの数から核兵器開発の実情まで、内側から見た朝鮮人民軍の実像。「数字」だけではわからない戦力180万人の実力。
目次 第1章 北朝鮮での三〇年、韓国での七年
第2章 北朝鮮軍の軍人たち
第3章 北朝鮮軍の補給
第4章 北朝鮮軍の教育および訓練
第5章 北朝鮮軍の編制
第6章 北朝鮮軍の各種装備
第7章 北朝鮮の予備兵力と準軍事組織
第8章 北朝鮮の核開発
著者情報 李 ジョンヨン
 1969年咸鏡道生まれ。1976〜1979年人民学校課程。1979〜1985年高等中学校課程。1985年3月朝鮮人民軍入隊。1985〜1991年人民軍第1師団で非武装地帯の民警大隊勤務。1991〜1996年人民軍偵察局隷下部隊で勤務。1996〜1999年国家安全保衛部要員として勤務。1999年12月大韓民国入国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮田 敦司
 1969年名古屋市生まれ。1978年航空自衛隊入隊(主に韓国語翻訳担当)。1999年日本大学大学院入学。2008年航空自衛隊退職後、博士課程修了(博士(総合社会文化))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。