感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変貌するソヴェト (現代史双書)

著者名 アイザック・ドイッチャー/[著] 町野武/訳 渡辺敏/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1958
請求記号 S238/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101064886版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S238/00021/
書名 変貌するソヴェト (現代史双書)
著者名 アイザック・ドイッチャー/[著]   町野武/訳   渡辺敏/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1958
ページ数 170,6p
大きさ 21cm
シリーズ名 現代史双書
シリーズ巻次 5
原書名 Russia in transition
分類 31238
一般件名 ソビエト連邦-政治・行政
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940007406

要旨 グローバリゼーションに対する問題提起をつづけてきた環境活動家として名高いヘレナ・ノーバーグ=ホッジと、「スロー」を提唱する辻信一による対談。世界的な文脈の中でローカリぜーションを論じる。
目次 第1部 「懐かしい未来」の発見(スウェーデンでの子ども時代
ドイツ文化圏との出会い
ラテン文化と先住民 ほか)
第2部 世界にわきおこるローカルフード・ムーブメント(経済発展がもたらすもの
都市化がつながりを壊す
メディアが生みだす不幸 ほか)
第3部 ローカリゼーションで幸せの経済を(さまざまな危機の時代
ピークオイル―限界を知る
農薬の深刻な影響 ほか)
著者情報 ノーバーグ=ホッジ,ヘレナ
 スウェーデン生まれ。言語学者。ISEC(エコロジーと文化のための国際協会)代表。グローバリゼーションに対する問題提起や啓発活動を行っている世界的なオピニオンリーダーの一人。1975年にラダックに入り、ラダック語・英語辞書を作成。もうひとつのノーベル賞と呼ばれるライト・ライブリーフッド賞を1986年に受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 信一
 文化人類学者、環境運動家。明治学院大学国際学部教授。「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表や環境文化NGOナマケモノ倶楽部世話人として、数々の環境文化運動や環境共生型ビジネスにとりくむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。