蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女性が好かれる9つの理由 (PHP文庫)
|
著者名 |
赤羽建美/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2004.01 |
請求記号 |
9146/05184/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3131496691 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9146/05184/ |
書名 |
女性が好かれる9つの理由 (PHP文庫) |
著者名 |
赤羽建美/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2004.01 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
PHP文庫 |
ISBN |
4-569-66141-6 |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913067977 |
目次 |
第1章 いじめや暴力行為の背景にことば育ちの危うさ(感情表現、感情コントロールができない子が増えている 攻撃性の衝動的暴発の要因としての内言の未成熟 ことばの抽象化・商品化・記号化) 第2章 ことば育ては学力の基礎つくり(朝ご飯を食べている子は学力が高いってホント? 学力低下はなぜ起きているか、その不安と危機の本質 学力問題とことばの力の衰退 学力世界一、フィンランドの表現指導への疑問 学ぶ意欲を励ます表現) 第3章 豊かなことば育ちのために(ことばに事実と感動を詰め込む 子どもの内言が豊かになるということ 書きことばによる表現と内言の相互発達の研究課題) |
著者情報 |
村山 士郎 1944年山形県に生まれる。1977年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、教育学博士、大東文化大学教授、日本作文の会副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ