感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

営業でキャリアをつくりなさい! ゼロからセールススペシャリストになる60の秘訣

著者名 宍戸由希子/著
出版者 生産性出版
出版年月 2005.12
請求記号 673/01018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235521416一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 673/01018/
書名 営業でキャリアをつくりなさい! ゼロからセールススペシャリストになる60の秘訣
著者名 宍戸由希子/著
出版者 生産性出版
出版年月 2005.12
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-8201-1819-6
分類 6733
一般件名 販売
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915064708

要旨 暴走する新自由主義がもたらした世界経済危機と雇用破壊!働いても生きていけない社会のしくみを解き明かす。
目次 序章 貧困化する社会に未来はあるか
第1章 企業は巨大化するのに、なぜ暮らせない労働者が増えるのか(企業のもうけはどのように生まれるのか
なぜ大企業はますます大きくなり、雇用は不安定になるのか
新自由主義改革は何をもたらしたか
「市場」とはどういうものか)
第2章 私たちは階級社会に生きている(何が階級を分けるのか
「国家」とはなんだろう
歴史が変るとき)
第3章 なぜ労働組合は生まれ、どんな役割を果たすのか(なんのために労働組合はあるのか
組織形態はどのように発展してきたか―「共通規則」の強化と広がりを求めて
仕事の質や産業のしくみを変えていく
いま労働組合に何が求められているのか)
第4章 私たちはどんな社会をめざすのか(資本主義社会を変えるさまざまな試み
「新たな福祉国家」をつくる
市場の暴力と階級対立のない社会へ)
著者情報 後藤 道夫
 都留文科大学教授。1947年福島県生まれ。専門は社会哲学、現代社会論。ここ十数年は日本の「構造改革」とその背景を中心に研究。最近はワーキング・プア、貧困問題を重視(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 武男
 昭和女子大学教授。1944年福岡県生まれ。専門は現代社会論、労働社会学、女性労働論。最近は、若者の非正規雇用、格差問題を重視(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。