感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国語音韻論 その歴史的研究

著者名 藤堂明保/著
出版者 光生館
出版年月 1980.
請求記号 N821/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110579463一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N821/00038/
書名 中国語音韻論 その歴史的研究
著者名 藤堂明保/著
出版者 光生館
出版年月 1980.
ページ数 409p
大きさ 22cm
分類 8211
一般件名 中国語-音韻
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210100726

要旨 元料理長が教えるナイショのワンテクでいつもの定番料理がすっごくおいしくなる。かんたん&絶品アイデアごはん211レシピ。
目次 1 定番おかずをプロのひと技でもっとおいしく
2 元気が出るお肉のおかず
3 みんな大好き魚介のおかず
4 たくさん食べよう野菜のおかず
5 もう1品のスピード副菜
6 余りがち食材を使って作るナイショのレシピ
7 手早くおいしくパスタ&麺
8 大満足のどんぶり&ご飯もの
著者情報 小林 雄樹
 通称“こばやん”。北海道札幌市在住。小学生の頃、母親の入院をきっかけに、兄弟4人分の朝食と夕飯を作るようになったことがきっかけで、料理を始める。高校卒業後は調理師学校へ進学。数々の飲食店の厨房で修行を重ねたのち、札幌市内の飲食店で料理長を務め、多くの創作料理を考案。料理長時代の経験を活かし、簡単かつ工夫を凝らしたオリジナルレシピをブログ「飲食店では教えてくれないナイショのレシピ」で公開したところ、たちまち大人気に。現在は、毎日ブログで新作レシピを公開するかたわら、雑誌や新聞などにレシピを提供するなど、料理研究家としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。