ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
闘う経営者 &失われた10年&に秘められたドラマ
|
書いた人の名前 |
松崎隆司/著
|
しゅっぱんしゃ |
実業之日本社
|
しゅっぱんねんげつ |
2002.12 |
本のきごう |
3351/00223/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 3031076080 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3351/00223/ |
本のだいめい |
闘う経営者 &失われた10年&に秘められたドラマ |
書いた人の名前 |
松崎隆司/著
|
しゅっぱんしゃ |
実業之日本社
|
しゅっぱんねんげつ |
2002.12 |
ページすう |
222p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-408-10527-9 |
ぶんるい |
33513
|
いっぱんけんめい |
経営者
企業-日本
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912060703 |
ようし |
売買、請負、不法行為に関する請求原因事実や私文書に関する証拠価値など、最新の理論・学説に基づき解説。最高裁・東京簡裁の定型書式も収録しつつ理論・実務と書式を一体として詳解している至便な実践的手引書。 |
もくじ |
第1部 基礎理論と手続の流れ(少額訴訟手続の創設 少額訴訟手続の流れ 少額訴訟手続の留意点) 第2部 司法書士による少額訴訟支援(司法書士のリーガルサービスのあり方 リーガルマインドの獲得―司法書士のリーガルサービスを支えるもの) 第3部 実務と書式(少額訴訟における訴状・答弁書の特色 事件のタイプごとの訴状・答弁書 その他の書類 定型訴状等の記載の仕方) |
ちょしゃじょうほう |
加藤 俊明 1975年3月中央大学法学部法律学科卒業。1985年1月司法書士開業。1985年5月横浜司法書士会裁判事務研究委員会委員。1991年6月同副委員長。1991年7月日司連裁判事務推進委員会委員。1993年9月同副委員長。1995年1月平成7年度司法書士試験委員。1995年7月〜1997年5月日司連裁判事務推進委員会委員長。1997年5月横浜司法書士会裁判事務研究委員会委員。2000年6月加藤塾塾長。2001年5月神奈川県司法書士会常任理事(企画部長)。2003年5月〜2007年5月同会副会長。2007年5月〜2009年5月神奈川県司法書士会会長。2008年4月より桐蔭横浜大学大学院法学研究科博士後期課程在籍。2009年4月司法アクセス学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ