蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生活産業企業名鑑 2009年度版流通編 生活用品…全国業種別名簿
|
出版者 |
家庭日用品新聞社
|
出版年月 |
2008.11 |
請求記号 |
580/00002/09-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235423779 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
580/00002/09-2 |
書名 |
生活産業企業名鑑 2009年度版流通編 生活用品…全国業種別名簿 |
出版者 |
家庭日用品新聞社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
952p |
大きさ |
30cm |
分類 |
58035
|
一般件名 |
家庭用品-名簿
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1000910027708 |
目次 |
1 「見ていいものは撮ってもいい」か 2 「撮影」はどこまで自由か 3 撮れない場合もある 4 撮影禁止の事情 5 撮影禁止の対象物はあるか 6 「撮る自由」の考え方 7 あるテレビ番組のこと 8 公表について 9 ふたつの事例 10 肖像権と著作権 11 デジタル社会 |
著者情報 |
丹野 章 1949年日本大学芸術科写真学科卒。51年からフリー。57年「10人の眼」展に「サーカス」発表。59年「グループVIVO」結成(〜61)。炭坑、基地、沖縄、40年目の広島など発表。その後、壬生狂言、「日本の風土」シリーズ撮影。個展「2人のバレリーナ」「日本の音楽家」「壬生狂言」など。日本写真家協会常務理事、文化庁著作権審議会委員、日本リアリズム写真集団理事長など歴任。現在、日本写真家ユニオン理事長、日本写真家協会名誉会員、日本舞台写真家協会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ