感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

民国郷村自治問題研究

書いた人の名前 李徳芳/著
しゅっぱんしゃ 人民出版社
しゅっぱんねんげつ 2001.12
本のきごう NN61/00004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0380018010一般和書2階書庫南京資料在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう NN61/00004/
本のだいめい 民国郷村自治問題研究
書いた人の名前 李徳芳/著
しゅっぱんしゃ 人民出版社
しゅっぱんねんげつ 2001.12
ページすう 222p
おおきさ 21cm
ISBN 7-01-003397-8
ちゅうき 本文は中国語(簡体字)
ぶんるい 61222
いっぱんけんめい 中国-農業   農村   中国語(CHI)
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p207〜218
タイトルコード 1009913085266

もくじ 1 韓国近現代史の理解(近代社会の胎動
近代社会の特性
現代社会の正しい理解)
2 近代社会の展開(外勢の侵略的接近と開港
開化運動と近代的改革の推進
救国民族運動の展開
開港以後の経済と社会
近代文物の受け入れと近代文化の形成)
3 民族独立運動の展開(日帝の侵略と民族の受難
3・1運動と大韓民国臨時政府
武装独立戦争の展開
社会・経済的民族運動
民族文化守護運動)
4 現代社会の発展(大韓民国の樹立
民主主義の試練と発展
統一政策と平和統一の課題
経済の発展と社会・文化の変化)
ちょしゃじょうほう 韓 哲昊
 高麗大学校文科大学史学科卒業。翰林大学校大学院史学科卒業(文学博士)。現在、東国大学校師範大学歴史教育科教授。韓国近代史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 基承
 高麗大学校文科大学史学科卒業。高麗大学校大学院史学科卒業(文学博士)。現在、順天郷大学校人文科学大学国際語文学学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 仁基
 高麗大学校文科大学史学科卒業。現在、登村高等学校教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
趙 王鎬
 高麗大学校文科大学史学科卒業。現在、大一高等学校教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三橋 広夫
 1951年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。神田外語大学大学院言語学研究科日本語学専攻修了(修士)。元公立中学校教員。現在、早稲田大学講師。日韓教育実践研究会・歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。