感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分光画像入門 (光学ライブラリー)

著者名 伊東一良/編著
出版者 朝倉書店
出版年月 2013.12
請求記号 5478/00163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2619293372じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5478/00163/
書名 分光画像入門 (光学ライブラリー)
著者名 伊東一良/編著
出版者 朝倉書店
出版年月 2013.12
ページ数 167p
大きさ 21cm
シリーズ名 光学ライブラリー
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-254-13736-1
分類 5478
一般件名 画像処理   分光学
書誌種別 一般和書
内容紹介 分光画像の対象となる色彩が生まれる仕組みから、結像型分光映像法、波動光学に基づいた新しい放射測工学の枠組みまでを説明し、著書らが開発した3次元干渉分光映像法を解説。また、分光画像の利用についても紹介する。
タイトルコード 1001310108130

要旨 十九世紀最大の思想家とされるカール・マルクスは、『資本論』などの著作によって世界を動かす影響力を後世に及ぼした、この知の巨人を「唯物論の思想家」「資本主義の病理学者」「未来社会の開拓者」の三つの側面からとらえ、混迷する二十一世紀のいま、彼が的確に予見したものとは何かを探る。
目次 第1章 唯物論の思想家・マルクス(唯物論は現代の常識
弁証法の方法と自然の全体像
社会観―マルクスは何をもちこんだか)
第2章 資本主義の病理学者・マルクス(マルクスは「搾取」の秘密を解きあかした
労働者の苦難の根源をついて
資本主義の「死にいたる病」―周期的な恐慌
窮極の災害―地球温暖化)
第3章 未来社会の開拓者・マルクス(未来社会への変革のカギは?
マルクスの未来社会論の特徴点を見る
ソ連とはいかなる存在だったか
マルクスの展望と現代の世界)
著者情報 不破 哲三
 1930年東京都生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。鉄鋼労連をへて、64年から日本共産党中央委員会で活動。70年以後、書記局長・委員長・議長を歴任。2006年、議長を退任し、党付属社会科学研究所所長。1969〜2003年衆議院議員11期(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。