感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

[名古屋市内]テレビ視聴状況調査結果報告書 [昭和35年第2]  資料編

著者名 [東海テレビ放送]株式会社/編
出版者 東海テレビ放送
出版年月 [1960]
請求記号 S0A6/00233/60-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105935526版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S0A6/00233/60-2
書名 [名古屋市内]テレビ視聴状況調査結果報告書 [昭和35年第2]  資料編
著者名 [東海テレビ放送]株式会社/編
出版者 東海テレビ放送
出版年月 [1960]
ページ数 120p(表共)
大きさ 27cm
巻書名 資料編
分類 A6
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940024599

目次 第1章 日本産キャラクターの原理論
第2章 「ペコちゃん」の世論形成―企業キャラクターはリスク・ヘッジとして機能しうるか
第3章 キャラクターとマーケティングとの関係
第4章 キャラクターの魅力
第5章 キャラクターと法律
第6章 キャラクタービジネス(商品化権)
第7章 キャラクター(知的財産)とファイナンス
著者情報 辻 幸恵
 追手門学院大学経営学部教授。1962年兵庫県神戸市生まれ。1992年神戸大学大学院経営学研究科商学専攻博士前期課程修了。修士(商学)。1996年武庫川女子大学大学院家政学研究科被服学専攻博士後期課程修了。博士(家政学)。1998年京都学園大学経営学部専任講師にて着任(2001年助教授)。2003年追手門学院大学経営学部助教授にて着任。2006年追手門学院大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅村 修
 追手門学院大学国際教養学部准教授。1963年愛知県名古屋市生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了(文学)。帝京大学専任講師、美術館学芸員等を経て、2003年4月から現職。留学生教育学会理事。専門は留学生教育、談話研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 浩児
 追手門学院大学経営学部専任講師。1968年大阪府寝屋川市生まれ。関西大学大学院法学研究科博士前期課程修了。修士(法学)。2006年4月から現職。専門は民法・租税法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。