感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅する心のつくりかた 楽しきかな、わが冒険人生  (THE INTERVIEWS)

著者名 石川文洋/著 岡野明子/インタビュー
出版者 サンポスト
出版年月 2017.5
請求記号 7402/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532121957一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7402/00218/
書名 旅する心のつくりかた 楽しきかな、わが冒険人生  (THE INTERVIEWS)
著者名 石川文洋/著   岡野明子/インタビュー
出版者 サンポスト
出版年月 2017.5
ページ数 206p
大きさ 20cm
シリーズ名 THE INTERVIEWS
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-86485-033-9
分類 74021
個人件名 石川文洋
書誌種別 一般和書
内容紹介 ベトナム戦争時に、アメリカ軍・サイゴン政府軍に4年間にわたり従軍取材した報道カメラマンの石川文洋。世界無銭旅行から戦場、世界各地、日本縦断、沖縄の基地問題まで、これまでの冒険人生を語ったインタビューを収録。
タイトルコード 1001710011264

要旨 大航海時代を拓いたスペインにおいて、非ヨーロッパ地域の「野蛮」な人々とのあるべき関係をめぐり、新たな政治秩序を模索したサラマンカ学派。ラス・カサスにいたるその思想の展開を丹念に跡づけ、主権国家論に連なる近代の政治思想を問い直す。
目次 序章 「もう一つの国家論」の生成
第1章 近代政治秩序とインディアス問題
第2章 理性と賢慮―インディオの本性
第3章 政治権力の本質―インディアス支配の正当性
第4章 正戦の要件―インディアス征服戦争の是非
終章 「もう一つの国家論」の意義と課題
著者情報 松森 奈津子
 1973年東京都生まれ。2001年スペイン政府給費奨学生として、国立マドリード(コンプルテンセ)大学政治社会学部社会政治思想史学科博士課程修了。博士(政治学、2004年、国立マドリード大学)。2001年青山学院大学国際政治経済学部助手(〜2004年)。2004年静岡県立大学国際関係学部講師(〜現在)。この間、国立サラマンカ大学地理歴史学部招聘教員(2006年)、慶應義塾大学法学部特別招聘講師(2008年)、関西大学法学研究所研究員(2008年〜現在)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。