感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類大移動 アフリカからイースター島へ  (朝日選書)

著者名 印東道子/編
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.2
請求記号 469/00158/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235415981一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 469/00158/
書名 人類大移動 アフリカからイースター島へ  (朝日選書)
著者名 印東道子/編
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.2
ページ数 250,12p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 886
ISBN 978-4-02-259986-5
分類 4693
一般件名 人類学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p247〜250
内容紹介 類人猿からわかれ、二足歩行を開始した人類は、極寒のシベリア、アメリカ大陸最南端、太平洋の孤島へと、未知なる環境へ積極的に乗り出した。なぜ移動は可能だったのか? 人類の壮大な移動の軌跡を最新の研究成果でたどる。
タイトルコード 1001110172616

要旨 江戸に開花した落語や怪談、見世物など庶民文化の中に“異界”の構造を読み解き江戸から東京へ、前近代から近代へと貫流する都市の闇を照射する。
目次 江戸の都市伝説―三河島の耳無不動伝説と山東京伝
三遊亭円朝の怪談に隠された“王権と幽霊”の物語―「怪談乳房榎」と「怪談牡丹灯篭」
落語の「悪」から浮かび上る江戸の都市構造
見世物―歌舞伎の源流
戸隠山の鬼―都市の異界と山の異界
都市の盛り場―江戸から東京へ
著者情報 内藤 正敏
 1938年東京生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒業。現在、東北芸術工科大学大学院教授、東北文化研究センター研究員。写真家、民俗学者。土門拳賞、日本写真協会年度賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。