感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「砂漠の狐」回想録 アフリカ戦線1941〜43

著者名 エルヴィン・ロンメル/著 大木毅/訳
出版者 作品社
出版年月 2017.12
請求記号 391/00779/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032221321一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エルヴィン・ロンメル 大木毅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00779/
書名 「砂漠の狐」回想録 アフリカ戦線1941〜43
著者名 エルヴィン・ロンメル/著   大木毅/訳
出版者 作品社
出版年月 2017.12
ページ数 443p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-673-3
原書名 原タイトル:Krieg ohne Hass
分類 3912074
一般件名 世界大戦(第二次)   陸戦
書誌種別 一般和書
内容紹介 「砂漠の狐」と知られたエルヴィン・ロンメル元帥の遺稿の全訳。DKA(ドイツ・アフリカ軍団)の奮戦を、指揮官自ら描いた第一級の証言。ロンメル自身が撮影した戦場写真や、原書オリジナル図版も収録。
タイトルコード 1001710081026

要旨 近代日本の朝鮮・台湾支配を、現地におけるその担い手だった「植民地官僚」に着目して考察する。
目次 第1部 研究の現状(朝鮮における植民地官僚―研究の現状と課題
台湾植民地官僚制について)
第2部 植民地官僚の出自(植民地朝鮮出身者の官界進出―京城帝国大学法文学部を中心に
朝鮮総督府官僚守屋栄夫と「文化政治」―守屋日記を中心に)
第3部 植民地官僚と政策形成(書房・義塾参考書の制定過程にみる台湾の植民地的近代教育の形成
朝鮮総督府・鉱務官僚と朝鮮鉱業会―両大戦間期における鉱業保護奨励策を中心に ほか)
第4部 植民地官僚のメンタリティーと政策思想(朝鮮総督府官僚・鈴木穆論―その軌跡とメンタリティーをめぐって
石塚英蔵総督の台湾統治改革構想―台湾経験から見る郡警分離問題 ほか)
第5部 「帝国」と植民地官僚(田中義一内閣時の朝鮮総督府官制改定問題と倉富勇三郎
政党内閣期における植民地統治―植民地長官人事を手掛かりとして ほか)
著者情報 松田 利彦
 1964年生。京都大学大学院文学研究科現代史学専攻後期博士課程中途退学。京都大学博士(文学)。国際日本文化研究センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
やまだ あつし
 1964年生。大阪市立大学大学院文学研究科東洋史学専攻後期博士課程単位修得。名古屋市立大学人間文化研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。