ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
MOT(マネジメント・オブ・テクノロジー)アドバンスト新事業戦略 欧米・アジアの先進事例に学ぶスタンフォード流新事業創造の戦略論 (技術系のMBA)
|
書いた人の名前 |
寺本義也/著
山本尚利/著
|
しゅっぱんしゃ |
日本能率協会マネジメントセンター
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.04 |
本のきごう |
3361/00360/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2831193061 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オーラルヘルスケア事典 : お口の…
松田裕子/編集,…
ホテルコンシェルジュ : 小説版下
松田裕子/脚本,…
ホテルコンシェルジュ : 小説版上
松田裕子/脚本,…
水球ヤンキース
徳永友一/脚本,…
独身貴族
佐藤嗣麻子/脚本…
オーラルヘルスケア事典 : お口の…
松田裕子/編集,…
踊る大捜査線THE FINAL新た…
君塚良一/脚本,…
歯ブラシ事典
松田裕子/編集,…
嵐がくれたもの
清水曙美/脚本,…
ごくせんTHE MOVIE : 映…
森本梢子/原作,…
ごくせん'08赤銅学院高校編下
江頭美智留/脚本…
ごくせん'08赤銅学院高校編上
江頭美智留/脚本…
ラブレター
藤井清美/著,渡…
ごくせん'05黒銀学院高校編上巻
江頭美智留/脚本…
小説アンフェアthe movie
秦建日子/原作,…
母親失格
いとう斗士八/脚…
歯ブラシ事典 : 使い方から介護用…
松田裕子/編集,…
小説容疑者室井慎次 : The O…
君塚良一/脚本,…
小説交渉人真下正義
君塚良一/原案,…
ごくせん : '02白金学院高校編
江頭美智留/脚本…
まえへ
つぎへ
発展途上国 貧困 経済協力 国際復興開発銀行
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3361/00360/ |
本のだいめい |
MOT(マネジメント・オブ・テクノロジー)アドバンスト新事業戦略 欧米・アジアの先進事例に学ぶスタンフォード流新事業創造の戦略論 (技術系のMBA) |
書いた人の名前 |
寺本義也/著
山本尚利/著
|
しゅっぱんしゃ |
日本能率協会マネジメントセンター
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.04 |
ページすう |
397p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
技術系のMBA |
ISBN |
4-8207-4224-8 |
ぶんるい |
33617
|
いっぱんけんめい |
研究管理
技術開発
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914003683 |
ようし |
前世界銀行副総裁が語るリーダーシップの真実。貧困のない世界を夢見て…23年間の闘いから見えてきたもの。 |
もくじ |
まるで一卵性双生児―インド、パキスタン チャンドリカの癖―スリランカ ああこの国はどうなる…―ネパール カシミールの水―インド、パキスタン 偶然―トルコ、バングラデシュ、スリランカ 人づくりの奇跡―ブータン、パキスタン 男尊女卑?―インド、スリランカ、バングラデシュ 雷龍の国に学ぶ―ブータン 悲しい…―パキスタン、スリランカ 売春婦「ナディア」の教え―バングラデシュ、インド〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
西水 美恵子 大阪府豊中市に生まれ、北海道美唄市で育つ。東京都立西高校在学中、姉妹都市高校生親善大使としてニューヨーク訪問。その後間もなくロータリークラブ交換留学生として再渡米(後年、西高は中退)。そのまま帰国せず、ガルチャー大学へ入学。経済学を学ぶ。1970年卒業後、トーマス・J・ワトソン財団フェローとして帰国。千代田化工建設の特許課に借席し、環境汚染問題の研究。1971年、再度渡米する。1975年、ジョンズ・ホプキンス大学大学院、博士課程を卒業。同年、プリンストン大学経済学部、兼ウッドロー・ウィルソン・スクールの助教授に就任。1980年世界銀行入行、開発政策局・経済開発研究所。1983年同、産業・エネルギー局産業戦略・政策課。1987年同、欧州・中東・北アフリカ地域アフガニスタン・パキスタン・トルコ局リード・エコノミスト。1988年同、欧州・中東・北アフリカ地域アフガニスタン・パキスタン・トルコ局通商・産業・金融課課長。1992年同、国際復興開発銀行リスク管理・金融政策局局長。1995年同、南アジア地域アフガニスタン・バングラデシュ・パキスタン・スリランカ局局長。1997年同、南アジア地域副総裁。2003年世界銀行退職。現在、米国首都ワシントンと英国領バージン諸島に在留。世界を舞台に、執筆や、講演、様々なアドバイザー活動を続ける。2007年より、シンクタンク・ソフィアバンクのパートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ