感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朽ち木にあつまる虫ハンドブック Let's enjoy KUCHIKI!

著者名 鈴木知之/著
出版者 文一総合出版
出版年月 2009.4
請求記号 486/00274/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431628037一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831458860一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031606738一般和書一般開架 在庫 
4 守山3131775417一般和書一般開架 在庫 
5 富田4430877540一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00274/
書名 朽ち木にあつまる虫ハンドブック Let's enjoy KUCHIKI!
著者名 鈴木知之/著
出版者 文一総合出版
出版年月 2009.4
ページ数 88p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8299-0140-3
分類 486
一般件名 昆虫
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p88
内容紹介 朽ち木に集まる昆虫の多様性を紹介するため、異なる「目」や「科」に属す昆虫たちを掲載。成虫の生態写真を中心に、卵・幼虫・蛹、生息環境や菌類などを解説する。朽ち木にまつわるおもしろい話や、野外観察で役立つ話も収録。
タイトルコード 1000910001514

要旨 多種多様な生きものがくらす自然豊かな森に入ると、多くの枯れ枝や倒木などを目にします。このような植物の残がいは菌類の働きによって分解され、ゆっくりと「朽ち木」になっていきます。そのような朽ち木に集まる昆虫の多様性を紹介するため、本書では、異なる「目」や「科」に属す昆虫たちを掲載しました。それぞれの種は、身近な環境で見ることのできるものや、おもしろい生態をもつもの、不思議な形をした種など様々です。
目次 朽ち木ってなんだろう?/生きている木も朽ち木?
3つの腐朽タイプ
朽ち木の多様性
朽ち木を利用する昆虫たち
用語解説
本書の使い方/凡例
バッタ目
カメムシ目
シロアリ目
ゴキブリ目
ハエ目
チョウ目
ハチ目
朽ち木で越冬する昆虫たち
朽ち木で見られる生きもの
著者情報 鈴木 知之
 1963年、埼玉県越谷市生まれ。昆虫写真家。國学院大學経済学部卒業。1991年より青年海外協力隊としてパプア・ニューギニアに赴任し、アレクサンドラトリバネアゲハの保護活動を行う。1993年に帰国後、アジア・オーストラリアの熱帯雨林を中心に昆虫の撮影を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。