感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドメスティック・バイオレンス イギリスの反DV運動と社会政策  (明石ライブラリー)

著者名 ジル・ヘイグ/著 エレン・マロス/著 堤かなめ/監訳
出版者 明石書店
出版年月 2009.3
請求記号 3672/00363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235389194一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367233

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3672/00363/
書名 ドメスティック・バイオレンス イギリスの反DV運動と社会政策  (明石ライブラリー)
著者名 ジル・ヘイグ/著   エレン・マロス/著   堤かなめ/監訳
出版者 明石書店
出版年月 2009.3
ページ数 377p
大きさ 20cm
シリーズ名 明石ライブラリー
シリーズ巻次 127
ISBN 978-4-7503-2954-3
原書名 Domestic violence 原著第3版の翻訳
分類 367233
一般件名 ドメスティック・バイオレンス
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p360〜371
内容紹介 DVに関する幅広い領域を網羅した概説書。英国ではどのような過程をへて、どのようなDV対策が作り上げられたのか、それらはどう評価されており、残された課題は何なのかについて論じる。
タイトルコード 1000910001225

目次 第1章 ドメスティック・バイオレンスとは何か
第2章 フェミニズム運動と避難所
第3章 DVはなぜ起こるのか―見方と解釈
第4章 DVの取り締まり―起訴、防犯、犯罪の減少
第5章 法的救済と裁判制度
第6章 安心して暮らせる場所をみつける―住居の選択肢
第7章 保健・医療・福祉専門職―社会医療サービス
第8章 政府のDV施策と関係機関の連携
第9章 加害者プログラムと社会啓発
著者情報 ヘイグ,ジル
 ブリストル大学政策学部教授。同学部内「女性に対する暴力研究班」共同責任者。同研究班は、女性に対する暴力に関する国際比較調査や政策評価を行うと同時に、政策決定者、活動家、実践家に対するコンサルティングや研修を提供している。近年の業績としては、英国初の障害を持つ女性とDVに関する研究、イラク系クルド人における「名誉殺人」、ウガンダにおける持参金とDV、英国においてDVサバイバーの声が政策に反映されているかについて、カナダにおける「女性に対する暴力」対策改革などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マロス,エレン
 ブリストル大学政策学部上級講師を2003年に退職し現在は同学部名誉研究員。同学部「女性に対する暴力研究班」設立者の一人として、数多くの調査研究を実施してきた。ウィメンズ・エイド運動の萌芽期からその中心的人物であり、ブリストル市初の避難所を設立。DVを経験した女性と子どもへの効果的支援の確立に尽力してきた。長年にわたってDV問題の活動家、研究者、著述家、教員として大学および地域社会に貢献してきた功績により、2006年にブリストル大学より名誉博士号を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堤 かなめ
 スウェーデンカロリンスカ大学客員研究員、九州国際大学教授、英国サリー・ローハンプトン大学客員教授、九州女子大学教授などを経て、現在アジア女性センター理事長、福岡ジェンダー研究所監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。