蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
[半田市立博物館]研究紀要 No.15(1993)
|
著者名 |
半田市立博物館/編集
|
出版者 |
半田市立博物館
|
出版年月 |
1993.12 |
請求記号 |
A06/00037/15 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236099370 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A06/00037/15 |
書名 |
[半田市立博物館]研究紀要 No.15(1993) |
著者名 |
半田市立博物館/編集
|
出版者 |
半田市立博物館
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
8,58p |
大きさ |
26cm |
分類 |
A069
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:タンポポからみた知多半島の自然度 原穣著. 戦後(終戦直後)の教育改革にかかわる通達等の記録 河合克己著. 亀崎の「お札ふり」史料 伊藤忠士著. 口伝成田久右衛門:成田家(井口系) 間瀬幸男著. 荒古の山車関係文書 立松宏著. 薬師如来縁起 |
タイトルコード |
1001210085783 |
目次 |
言語とメディアと政治―その相互連関性 第1部 言語とメディア(メディアにおける言語の役割 プリント・メディアの言語表現 ニュース報道の言語表現 テレビにおけるコマーシャルの言語表現 映像メディアの言語表現) 第2部 言語と政治(政治の言語と言語の政治性 イデオロギーと言説―「ポスト証言時代」における戦時性暴力の記憶のゆくえ 議会における言語表現 ブッシズムズ―ブッシュ米大統領の言説に見られる「言い間違え」) 言語とメディアと政治―言語の可能性 |
著者情報 |
岡部 朗一 1941年愛知県に生まれる。1974年オハイオ州立大学大学院コミュニケーション学科博士課程修了。現在、南山大学外国語学部教授Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ