感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魚のいない海

著者名 フィリップ・キュリー/著 イヴ・ミズレー/著 勝川俊雄/監訳
出版者 NTT出版
出版年月 2009.3
請求記号 663/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235389228一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィリップ・キュリー イヴ・ミズレー 勝川俊雄 林昌宏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 663/00054/
書名 魚のいない海
著者名 フィリップ・キュリー/著   イヴ・ミズレー/著   勝川俊雄/監訳
出版者 NTT出版
出版年月 2009.3
ページ数 351p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7571-6041-5
原書名 Une mer sans poissons
分類 6636
一般件名 水産資源
書誌種別 一般和書
内容紹介 資源枯渇の最先端を行く漁業。狂い始めた生態系。われわれの食卓はどうなるのか、そして輸入大国日本の責任とは? 歴史的考察をふまえ、人類学・経済学・生態学的視点から、海の持続可能な利用を考える。
タイトルコード 1000810155162

要旨 資源枯渇の最先端をいく漁業。狂い始めた生態系。われわれの食卓はどうなるのか、そして輸入大国日本の責任とは?歴史的考察をふまえ、人類学・経済学・生態学的視点から、海の持続可能な利用を考える。
目次 第1章 最初の略奪
第2章 過剰漁業という意識の芽生え
第3章 漁業は無差別な狩猟か
第4章 発展する漁業テクノロジー
第5章 脆い自然と超捕食者
第6章 資源管理という最重要課題
第7章 過剰漁業の時代に魚を食べる
第8章 漁業の中核をなす海洋生態系
著者情報 キュリー,フィリップ
 仏外務省開発研究局(IRD)の所長。フランス・セートの地中海および熱帯地域の漁業研究センター(CRH)の所長も兼任。これまでに、セネガル、コートジボワール、ガーナ、南アフリカ、さらにカリフォルニアにおいても、海洋漁業についての研究活動をおこなってきた。氏の海洋生態系の研究に対し、国内および海外の3つの名誉ある学術賞が授与された(1991年度フィリップモリス科学大賞の生命科学部門、1995年度フランス海洋学部門、2002年度ギルクリスト大賞)。研究テーマは漁業の生態系アプローチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミズレー,イヴ
 パリを拠点とする仏最大の日刊紙『フィガロ』の科学ジャーナリスト。専門は、科学史と環境問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝川 俊雄
 1972年生まれ。三重大学生物資源学部准教授。東京大学農学生命科学研究科にて博士号取得。研究テーマは、水産資源を持続的に利用するための資源管理戦略の研究、希少生物保全のための持続性の評価など。北海道ブロック資源評価外部委員。日本水産学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 昌宏
 1965年愛知県生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部経済学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。