感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際会社法論集

著者名 河村博文/著
出版者 九州大学出版会
出版年月 2002.03
請求記号 3252/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210548475一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3252/00087/
書名 国際会社法論集
著者名 河村博文/著
出版者 九州大学出版会
出版年月 2002.03
ページ数 310,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-87378-721-1
分類 32526
一般件名 外国会社   世界企業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912003088

要旨 注目度の高い絵画、仏像、やきもののジャンル別構成。さらに暮らしと美術では工芸なども含め、美術品が実際に用いられた環境を図解で再現。時代ごとに重要テーマを見開きで解説。名品紹介と併せて、様式・流派・種類などは図解で整理し、おおまかな流れや関係をつかむことができる生涯使える日本文化史の副読本。
目次 第1章 絵画(装飾古墳壁画―日本絵画のあけぼの
古代の仏教絵画―絵画の発展は仏画から ほか)
第2章 仏像(請来仏―崇高なる美
止利様式の仏像―神秘のほほえみ ほか)
第3章 やきもの(縄文土器―やきもののはじまり
弥生土器―農耕民の土器 ほか)
第4章 暮らしと美術(古代副葬品の美
古代寺院の荘厳 ほか)
著者情報 田中 日佐夫
 成城大学名誉教授。秋田県立近代美術館名誉館長。昭和7年岡山市生まれ。平成11年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。