感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新社会科学習事典 2  総合的な学習に役立つ  日本の自然・環境とくらしを調べよう

著者名 菊地家達/著
出版者 国土社
出版年月 2002.01
請求記号 30/00130/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235752334じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 30/00130/2
書名 新社会科学習事典 2  総合的な学習に役立つ  日本の自然・環境とくらしを調べよう
著者名 菊地家達/著
出版者 国土社
出版年月 2002.01
ページ数 87p
大きさ 27cm
巻書名 日本の自然・環境とくらしを調べよう
ISBN 4-337-26322-5
分類 308
一般件名 社会科   日本-地理
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009911066022

要旨 資金づくりをはじめ、何度もの危機を乗り越え、オマーンで学校を設立。離婚・再婚、子育てに悩みながら、学力世界一の生徒を育てた日本人女性。アラブの知恵と日本の心で、“大和撫子”が奇跡を起こす。
目次 プロローグ 私の生徒は世界一
第1章 私を迎えた砂漠の国―人生を変えたオマーンとの出会い
第2章 想いがドアを開ける―学校開設までの泣き笑い奮闘記
第3章 破局と危機を乗り越えて―二度目の離婚と学校最大のピンチ
第4章 校長先生“モディーラ”は毎日大忙し―スワーダ流、実践教育法教えます
第5章 より良い未来を子ども達へ―見直したい古きよき日本式教育
第6章 私はオマーンに生きる―ぜひ知ってほしい真のイスラム世界
エピローグ 人生のオアシスを求めて
著者情報 スワーダ・アル・ムダファーラ
 東京都立川市出身。高校卒業後、就職した銀行で職場結婚し、娘をもうけるが離婚。その後、カルチャースクールを開いていた1979年、オマーンとの文化交流の催しに招かれ、オマーンを訪れる。これがきっかけとなって知り合ったオマーン人と1983年に結婚、日本人女性として初めてオマーン人となる。同国に渡った後は、持ち前のチャレンジ精神で、資金づくりやアラビア語のマスターなど数々の困難を乗り越え、1990年に幼稚園アザン・ビン・ケイス・プライベート・スクールを設立。これをベースに、2003年には幼稚園から高校まで一貫教育を行なう学校にまで成長させた。現在、スクールでは500人以上の生徒が学ぶ。オマーン・マスカット在住。旧日本名:森田美保子(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。