感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タイピングにやくだつはじめてのローマ字 2  にごる音、つまる音ほか

著者名 大門久美子/編著 小泉清華/監修
出版者 汐文社
出版年月 2022.8
請求記号 811/00189/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332350285じどう図書じどう開架 在庫 
2 4331561334じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

53999
原子力災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 811/00189/2
書名 タイピングにやくだつはじめてのローマ字 2  にごる音、つまる音ほか
著者名 大門久美子/編著   小泉清華/監修
出版者 汐文社
出版年月 2022.8
ページ数 35p
大きさ 27cm
巻書名 にごる音、つまる音ほか
ISBN 978-4-8113-2965-9
分類 8118
一般件名 ローマ字
書誌種別 じどう図書
内容紹介 アルファベットを使った日本語のつづり、ローマ字の本。にごる音から、のばす音、つまる音、「ゃ・ゅ・ょ」のつく音まで、ローマ字の書き方をイラストや写真を使ってやさしく説明する。キーボードの図も収録。
タイトルコード 1002210035611

要旨 東海村JCO臨界事故から10年。事故直後から東海村と茨城大学が協働事業として10年間取り組んできた住民・学生向け公開集中講義「原子力と地域社会」の2008年版の内容を一挙掲載。証言―臨界事故、地球温暖化と原子力、リスクと防災、まちづくりは続く―リスクに向き合いながら。原子力と地域社会・住民の関連を問う一書です。
目次 1 証言―JCO事故(JCO臨界事故―東海村で何が起こったか
JCO臨界事故時の対応 ほか)
2 地球温暖化と原子力(国策としての原子力エネルギー
日本のエネルギー政策と課題)
3 リスクと防災(環境放射線と健康
チェルノブイリ事故の化学処理 ほか)
4 まちづくりは続く―リスクに向き合いながら(原子力施設の立地と東海村の変化
東海村のまちづくり ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。