感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

草食獣 第4篇  吉岡生夫歌集

著者名 吉岡生夫/著
出版者 和泉書院
出版年月 1992
請求記号 N9111-6/02554/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231974056一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9111-6/02554/4
書名 草食獣 第4篇  吉岡生夫歌集
著者名 吉岡生夫/著
出版者 和泉書院
出版年月 1992
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-87088-565-4
分類 911168
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410173674

要旨 クインティリアヌス(後35頃‐100年頃)はギリシア・ローマの弁論術、修辞学を大成した人として名高い。本書はクインティリアヌスの大著『弁論家の教育』全12巻の初の全訳である。キリスト教徒や文人の間で読み継がれていたが、ルネサンス期に完全な写本が発見されたため、近代以降においてもその教育理念は広く受け入れられた。第2分冊はその第3巻から第5巻まで収載する。
目次 第3巻(第3巻の展望
弁論術の起源
弁論術の五つの部分 ほか)
第4巻(序論
陳述
脱線 ほか)
第5巻(技術的な立証と非技術的な立証
予審
噂 ほか)
著者情報 森谷 宇一
 大阪大学名誉教授。1940年京城生まれ。1971年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東北大学助教授、大阪大学助教授、教授を経て2004年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸高 和弘
 大阪大学非常勤講師。1960年福岡県生まれ。1991年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了を経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 浩司
 大阪大学助教。1962年東京都生まれ。1998年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪歯科大学非常勤講師、大阪市立大学非常勤講師を経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊達 立晶
 同志社大学文学部准教授。1966年大阪府生まれ。2002年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。2008年現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。