蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての60歳からのスマホ写真撮り方ブック 写真編集者が教える“スマホ写真”の撮り方ガイド
|
著者名 |
山崎理佳/著
|
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2024.5 |
請求記号 |
746/00321/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238415459 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
南 | 2332436472 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
東 | 2432808448 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
中村 | 2532442551 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
港 | 2632590515 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中川 | 3032557138 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
守山 | 3132685292 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
緑 | 3232621817 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
天白 | 3432568586 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
山田 | 4130982525 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
楠 | 4331652729 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
徳重 | 4630881847 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
746/00321/ |
書名 |
はじめての60歳からのスマホ写真撮り方ブック 写真編集者が教える“スマホ写真”の撮り方ガイド |
著者名 |
山崎理佳/著
|
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-528-02446-5 |
一般注記 |
iPhone & Android対応 |
分類 |
746
|
一般件名 |
デジタルカメラ
スマートフォン
写真-撮影
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
撮り方のきほんから、加工、料理・風景・人物などシーン別の撮影のコツまで、シニアに向けたスマホ写真を楽しむためのヒントを紹介。設定方法や撮り方の動画を視聴できるQRコード付き。iPhone&Android対応。 |
タイトルコード |
1002410013034 |
要旨 |
「学校で十年やっても、使えない」。世間の不満と経財界の要望に押され、近年英語教育の強化が叫ばれている。小学校英語の導入、高校での授業改革等々、これらの改革は何をもたらすのか。真に目指すべき「ことばの教育」とは。 |
目次 |
いま、英語教育全般がおかしい?!―「英語が使える日本人」育成構想を問う 提言1 試作版『英語ノート』と「ことばへの気づき」を育む教育 提言2 学校英語教育を変えるために―広島市の実践から 提言3 語学哲学に基づく英語教育政策を |
著者情報 |
山田 雄一郎 1945年広島県生まれ。広島大学教育学部大学院修士課程(英語教育学専攻)修了。広島修道大学人文学部教授。シドニー大学教育学部、レディング大学応用言語学センターで外国語教育学を学ぶ。その後、ニューヨーク、ロンドン、パリ、イスタンブールなどにおいて研究活動。専門は、外国語教育学、言語政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大津 由紀雄 1948年東京都生まれ。立教大学卒業後、英語教育改革の夢を抱いて、東京教育大学へ学士編入。同大学院修士課程を修了後、マサチューセッツ工科大学にてPh.D.(言語学)を取得。慶應義塾大学言語文化研究所教授。専門は、言語の認知科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 兆史 1958年栃木県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科英文学専門課程修士課程修了、インディアナ大学英文科修士課程修了。ノッティンガム大学英文科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は、英語教育・学習論、英学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ