感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼンリン住宅地図 [2022-79]  愛知県  大口町 扶桑町

著者名 ゼンリン/[編]
出版者 ゼンリン
出版年月 2022.6
請求記号 A29/00002/22-79


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238086854一般和書2階開架自然・工学禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A29/00002/22-79
書名 ゼンリン住宅地図 [2022-79]  愛知県  大口町 扶桑町
著者名 ゼンリン/[編]
出版者 ゼンリン
出版年月 2022.6
ページ数 1冊
大きさ 39cm
巻書名 大口町 扶桑町
ISBN 978-4-432-52603-1
一般注記 左右同一ページ付
分類 A290
一般件名 大口町(愛知県)-住宅地図   扶桑町(愛知県)-住宅地図
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002210034581

要旨 レアなメタルと言うわりに身近なハイテク機器のほとんどに使用されている。携帯電話、パソコン、自動車、宝飾品…現代産業における「米」が鉄ならば、レアメタルは「ビタミン」と言えよう。そんなレアメタルの形成メカニズム、分布や産業そして将来や環境問題について地学的観点から解き明かす。
目次 第1章 レアメタルとは何か―なぜ、どこが“レア”なのか?
第2章 地球の誕生とレアメタルの形成―マクロな視点から地球との関係を整理する
第3章 レアメタルのモトを探る―地質はレアメタルの“履歴書”である
第4章 世界におけるレアメタルの分布―国土とレアメタルの意外な関係
第5章 レアメタルと海底鉱物資源―眠れる大物は海底に潜む
第6章 レアメタルを活用する産業―貿易立国・日本としてはとくに重要
第7章 レアメタルの将来―その特殊性から、開発と確保に独自の施策を要する
第8章 レアメタルと環境問題 エコロジカルリュックサック―資源を活用する上で避けられない“環境負荷”
付録1 元素と周期表
付録2 資源確保指針―平成20年3月28日閣議了解
著者情報 福岡 正人
 1950年福岡県福岡市生まれ。山口大学工学部資源工学科・同大学院工学研究科資源工学専攻修士課程を修了後、九州大学大学院理学研究科地質学専攻博士課程に進学、マンガン鉱物・鉱床を研究、のち同助手に採用、同大学理学博士。その後、広島大学総合科学部に移り、同助教授を経て教授、現在は改組新設された大学院総合科学研究科環境科学部門の教授。出身の山口大学工学部資源工学科は改組の結果、現在は消滅。また九州大学理学部地質学科も改編により地球惑星科学科となり、鉱床学分野は現在事実上消滅。しかし、鉱床学と資源論にこだわり続け、『地球資源論』の講義を行い、『地球資源論研究室』というWebサイトを開設して情報を発信し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。