蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235053519 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2431478219 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
北 | 2731445819 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中川 | 3031476132 | 一般和書 | 一般開架 | 花と緑 | | 在庫 |
5 |
守山 | 3131629374 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
緑 | 3231500475 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
名東 | 3331572713 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
471/00098/ |
書名 |
花はなぜ咲くのか? (Nature Discovery Books) |
著者名 |
鷲谷いづみ/文
埴沙萠/写真
田中肇/写真
|
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
2007.07 |
ページ数 |
104p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
Nature Discovery Books |
ISBN |
4-635-06344-5 |
ISBN |
978-4-635-06344-9 |
分類 |
4713
|
一般件名 |
花
受粉
生殖
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p102 |
タイトルコード |
1009917024502 |
要旨 |
アメリカ初の黒人大統領、アメリカ発の金融危機。新しいアメリカ、新しい世界標準が動き出す。今知っておきたい、アメリカのすべて。 |
目次 |
1 国際社会とアメリカ 2 世界に君臨するアメリカ経済 3 政治と憲法 4 アメリカの土地と人 5 アメリカ市民の生活 6 アメリカの歴史をふりかえる 7 アメリカ都市物語 |
著者情報 |
松尾 弌之 現在東京純心女子大学学長・上智大学名誉教授。今も純心や上智(非常勤講師)でアメリカ史を数クラス教える。もともと上智大学を卒業後NHKにはいって東京で教養番組を制作(教養部)。その後アメリカ政府からの誘いがあって渡米。アメリカ国務省文化交流局に勤務していたが、のち米ジョージタウン大学大学院に入学。歴史学博士課程修了(アメリカ社会史)。この間全国の主だった都市や農村地域を訪れる。アメリカ生活が11年におよんだとき、母校から声がかかって上智大学助教授(外国語学部)。31年間アメリカ歴史を教えていたが、途中でアメリカにある日本国大使館(ワシントンDC)の政務班に勤務(1982‐85)。アメリカ政治、社会情勢を分析。2007年に上智大学を定年退職して現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 直哉 現在東京純心女子大学学長補佐。学び・進路の相談室長として「学習と就職の指導」を担当。1970年に高校・大学(経済学部)の7年間を過ごした成蹊学園を卒業し、日本興業銀行に入行。12年間の海外勤務(香港とオーストラリア)を含み、主に国際関連業務、マーケット営業(為替・資金・デリバティブ)に従事。2000年に銀行を退行した後、自動車部品メーカー(取締役)、不動産関連会社(名古屋・東京)に勤務。2007年10月に60歳の還暦を迎えた折に、心機一転サラリーマン生活に別れを告げ、八ヶ岳南麓で野菜農夫として新世界に挑戦し、現在も作業を続けている。2008年4月に現職。愛知県犬山市観光交流大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上本 眞司 1955年山口県生まれ。主に人物画を中心に制作。1950年代のアメリカの雰囲気が好きで「トレーシーファミリー」というオリジナルキャラクターを誕生させ陽気でアメリカンなイラストを展開、雑誌や広告で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ