蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鯖猫長屋ふしぎ草紙 9 (PHP文芸文庫)
|
著者名 |
田牧大和/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2020.12 |
請求記号 |
F6/00661/9 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237839113 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237973003 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132526514 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432597991 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
5 |
東 | 2432665723 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
6 |
東 | 2432665731 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
7 |
港 | 2632525776 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
8 |
千種 | 2832350868 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
守山 | 3132538418 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
10 |
緑 | 3232594444 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332776768 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
天白 | 3432413221 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3432514960 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230948624 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
富田 | 4431551417 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4630696807 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/00661/9 |
書名 |
鯖猫長屋ふしぎ草紙 9 (PHP文芸文庫) |
著者名 |
田牧大和/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
PHP文芸文庫 |
シリーズ巻次 |
た7-9 |
ISBN |
978-4-569-90079-7 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「鯖猫長屋」に盗賊「鯰の甚右衛門」が蘭方医になりすまし、姿を現す。狙いは元盗人で、猫サバの飼い主、拾楽。そんな折、歌舞伎役者の卵が長屋に転がり込み、涼太の部屋には座敷童まで現れて…。「鯖猫長屋」シリーズ第9弾。 |
タイトルコード |
1002010073068 |
要旨 |
不確実な未来を見通す松藤流「10の透具」を大公開。これが、私の実践する「非常識」な成功法則!!累計26万部のカリスマ最新作。 |
目次 |
第1章 これまでの金融知識や投資法はもう通用しない(100年に1度の大チャンスがやってきた! 「高嶺の花」銘柄のバーゲンセール ほか) 第2章 いまからが個人が底値で拾える千載一隅のチャンス(金融工学屋の敗北 こうして世界は金融危機に見舞われた ほか) 第3章 見えないトレンドを見抜く、松藤流10種の「透具」(わたしがNYダウ暴落をいち早く予測できた理由 一般的な経営指標を見ていたら絶対勝てない ほか) 第4章 蛇口の水一滴から黄金を掴む方法(投資とは、未来を透視すること 新聞から「Xデー銘柄」を読み解く ほか) 第5章 投資力を鍛える―3ヵ月間で3倍に殖やすゲーム(3ヵ月間の投資ゲーム 割安を買って割高で売る、割高を売って割安で買い戻す ほか) |
著者情報 |
松藤 民輔 1955年、福岡県に生まれる。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、1980年日興證券、82年メリルリンチ証券、86年ソロモン・ブラザーズ証券で活躍。ソロモン・ブラザーズ証券時代、日本のバブル崩壊を読み切り、投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見し、株式会社牛之宮を93年に創設。95年に株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、金鉱山オーナーとなる。エリック・スプロットなど世界的な投資家、ファンドマネジャーと公私ともに親しい。「ザ・エコノミスト」誌に、この一〇年間でいちばん注目している日本人として紹介されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 太市の傷
11-93
-
-
2 貫八の病
95-143
-
-
3 役者の妹
145-225
-
-
4 座敷童の怒り
227-295
-
前のページへ