感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レオロジー 第2版  (岩波全書)

著者名 中川鶴太郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1978
請求記号 N5013/00177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230388662一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人事管理 人間関係 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5013/00177/
書名 レオロジー 第2版  (岩波全書)
著者名 中川鶴太郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1978
ページ数 324p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波全書
一般注記 巻末:引用文献,参考書 初版:1960(昭和35)
分類 50133
一般件名 力学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310088438

要旨 上司にとって、部下は厄介な存在。「言うことを聞かない」「考えてることがわからない」「生意気」「逆ギレする」「すぐ辞める」など、上司の悩みは尽きない。が、原因は、威厳を失った上司にある。部下に対して戸惑い、弱腰になっていては、尊敬も信頼も得られない。部下からの評価は、「誰よりも朝早く出社する」「部下の名前をきちんと呼ぶ」「『忙しい』と言わない」など、日々の行動を改善するだけでも大きく変わる。部下との正しい向き合い方、その8つのポイントを指南。
目次 序章 なぜ、上司は部下にナメられるようになったのか?
第1章 畏れを身に付ける―朝一番の出社で、マネジメント問題の大半が解決する!?
第2章 部下を丸ごと知る―「人は理屈だけでは動かない」という前提に立つこと
第3章 本音でぶつかる―チーム・ビルディングに必要な「嵐」を起こせるか?
第4章 リスクを背負う―「毎日が判断の連続」こそが、上司の本質である
第5章 ブレずに判断する―上司の立場から「逃げて」しまったら、その場でアウト!
第6章 期待し、任せる―組織の活性化を左右する「部下への正しい任せ方」
第7章 叱り、ほめる―上司の些細な言動で、部下のモチベーションは上下する
第8章 守り、育てる―部下を幸せにする「頼れる上司」になるための心構え
著者情報 田中 和彦
 1958年大分県生まれ。一橋大学卒業後、(株)リクルートに入社。人事課長経験後、『週刊ビーイング』など四誌の編集長を八年間にわたって歴任し、就職情報誌統括編集長に就任。その後キネマ旬報社代表取締役を経て、現在、(株)プラネットファイブ代表取締役。“今までに二万人以上の面接を行ってきた人事コンサルタント”として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。