蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和戦前期怪異妖怪記事資料集成 下
|
著者名 |
湯本豪一/編
|
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2017.2 |
請求記号 |
147/02820/3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210876702 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
147/02820/3 |
書名 |
昭和戦前期怪異妖怪記事資料集成 下 |
著者名 |
湯本豪一/編
|
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
6,1213,71p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
978-4-336-06075-4 |
付属資料 |
CD-ROM(1枚 12cm) |
分類 |
1476
|
一般件名 |
妖怪
怪異
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
国立国会図書館・日本新聞博物館が所蔵する国内と海外の邦字新聞から、昭和戦前期に掲載された怪異・妖怪事件の記事を採集し、影印、時系列に収録。下には、昭和11〜20年を掲載。付録として幕末(慶応4年)の記事も収載。 |
タイトルコード |
1001610099590 |
要旨 |
大きな町の小さな家に、おばあさんと猫がすんでいました。窓からみえるのは、灰色のたてもののかべばかり。「すてきなおそとがあったらな」それが、ふたりのねがいでした。そんなある日、おばあさんがいいことを思いつきました。そして冬の夜だけあらわれる、ひみつのおそとができたのです―。5歳から。 |
著者情報 |
角野 栄子 東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。2年間のブラジル滞在後、童話の創作を始める。『大どろぼうブラブラ氏』で産経児童出版文化賞大賞、『魔女の宅急便』で野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞、『わたしのママはしずかさん』『ズボン船長さんの話』で路傍の石文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市川 里美 岐阜県生まれ。1971年パリに渡り、独学で絵をまなぶ。優しく繊細な描写に独自の世界を持つ。講談社出版文化賞絵本賞、サンケイ児童出版文化賞美術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ