蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
青春・恋愛・芸術 若き日の文学者たち
|
| 著者名 |
福田清人/著
|
| 出版者 |
梧桐書院
|
| 出版年月 |
1951 |
| 請求記号 |
SN91028/00004/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2011681877 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
SN91028/00004/ |
| 書名 |
青春・恋愛・芸術 若き日の文学者たち |
| 著者名 |
福田清人/著
|
| 出版者 |
梧桐書院
|
| 出版年月 |
1951 |
| ページ数 |
228p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
6版和書 |
| タイトルコード |
1001110089144 |
| 要旨 |
一〇年ほど前、世界は「おたく」を求めていた。パリを中心に、欧米で巻き起こった二〇世紀末のジャポニズム、それに関わった者たちの姿をレポートする。フランスだけでなく、日本のアニメ産業の現状や、問題点も鋭く分析。文庫化にあたり再取材を敢行し、今日の「おたくカルチャー」のすべてがわかる決定版。 |
| 目次 |
1 世界に広がるオタク文化 2 日本アニメがいかにしてフランスに上陸したか 3 フランス・オタク界の殿堂「トンカム」 4 「フランス・オタク界のボス」ドミニクの青春 5 海の向こうのオタクな奴ら 6 日本のオタクは世界に通じる 7 ル・オタクその後。 |
| 著者情報 |
清谷 信一 1962年生まれ。東海大学工学部卒。ジャーナリスト、作家。日本ペンクラブ会員。広告業界、ロンドン遊学を経て執筆業に。執筆業の傍ら起業、貿易・小売も営む。買い付けを兼ねて、毎年欧州、中東、南アフリカなどを主たるフィールドとして軍事を中心に海外取材活動を行う。ゲームのシナリオやTシャツのデザインなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ