感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

絵でわかる「ことわざ」 小学生のことば事典

書いた人の名前 たつみ都志/監修 どりむ社/編著
しゅっぱんしゃ PHP研究所
しゅっぱんねんげつ 2009.10
本のきごう 38/00584/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235497120じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たつみ都志 どりむ社

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 38/00584/
本のだいめい 絵でわかる「ことわざ」 小学生のことば事典
書いた人の名前 たつみ都志/監修   どりむ社/編著
しゅっぱんしゃ PHP研究所
しゅっぱんねんげつ 2009.10
ページすう 127p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-569-78004-7
ぶんるい 38881
いっぱんけんめい ことわざ-日本
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 小学生が知っておきたいことわざを厳選し、その意味と使い方を、大きな絵とともにわかりやすく解説。同類・反対の意味のことわざ、豆知識なども掲載。
タイトルコード 1000910059567

ようし 陸軍大将全員の人物像と事績を4人の歴史家が洩らさず紹介した、リーダブルな陸軍史の決定版。本書は西郷・山県・児玉・乃木など、明治期の大将31人を扱い、その実像を伝える。
もくじ 第1章 大将の誕生(廃止された陸軍元帥
ほとんどが金鵄勲章佩用者 ほか)
第2章 草創期の大将たち(大村益次郎―建軍の父
西郷隆盛―「敬天愛人」の人 ほか)
第3章 眠れる獅子「清国」に挑む(野津道貫―猛将の典型
北白川宮能久親王―台湾で死んだ宮様 ほか)
第4章 日露の戦いのなかで(山口素臣―初の教導団出身の大将
岡沢精―初代の侍従武官長 ほか)
第5章 明治陸軍の栄光に包まれて(大島義昌―日清戦争、緒戦の功績者
大島久直―師団長の在任記録ホルダー ほか)
ちょしゃじょうほう 半藤 一利
 1930年東京都生まれ。東京大学文学部卒。『文藝春秋』編集長、文藝春秋専務取締役などを歴任。新田次郎文学賞、山本七平賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 恵一
 1932年東京都生まれ。東京教育大学文学部卒。『歴史と人物』編集長、中央公論社取締役、(株)コーエー常勤監査役などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秦 郁彦
 1932年山口県生まれ。東京大学法学部卒。拓殖大学、千葉大学、日本大学の各教授を経て、日本大学講師。法学博士。菊池寛賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 剛
 1937年香川県生まれ。防衛大学校卒、陸上自衛隊入隊。陸上自衛隊幹部候補生学校教官、防衛研究所戦史部主任研究官などを経て、現在、軍事史学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。